見ていただいてありがとうございます。
3歳の娘を育てる30代主婦、はつがカエデです。
Amazonの利用歴は5年になります。
こう思っている方、多いと思います。
「Amazonプライム会員特典」がたくさんありすぎて、混乱してしまうんですよね…。
そこで今回は、Amazonプライム会員特典の中でも「赤ちゃんがいるご家庭向け」の内容にしぼりました。
つまり「赤ちゃんがいる家庭がAmazonプライムに入会したら、どんな点で・どれだけベビー用品がおトクになるか」を説明しています。
できるだけ簡潔にまとめましたので、参考にしてもらえるとうれしいです。
プライム会員を30日間無料体験できます。
最後に無料体験についても説明しますね。
Amazonプライム会員になると、ベビー用品がおトクになる理由

- プライムマーク商品であれば、2000円未満でも送料無料
- 「お急ぎ便」「お届け日時指定便」が無料になる
- Amazonプライム会員+らくらくベビーに登録すればベビー用品10%OFF
- 会員限定セール、数量限定タイムセールに優先的に参加できる
- Prime Videoで、子供向け番組が見放題
つまり月額500円で「送料無料・配送指定無料・ベビー用品割引・セール優先権・動画配信サービス付き」になります。
正直言って、月額500円以上の価値は十分あります。
(年間払いだと月額408円になり、もっとおトクになります)
①プライムマーク商品であれば、2000円未満でも送料無料

プライムマークと言うのは、Amazonの商品価格のそばに書かれている「✓Prime」のマークの事を言います。
↓このオムツの「値段の右側」にもついていますね。
Amazonプライム会員の場合、この「プライムマーク」のある商品であればすべて送料無料になります。
プライム非会員で「注文金額が2,000円未満」の場合、送料がかかります。
- 本州・四国(離島を除く)…410円
- 北海道・九州・沖縄・離島…450円
(詳しくは:Amazon.co.jp ヘルプ: 配送料について)
Amazonプライムになれば、注文価格が2000円未満でも「プライムマークのある商品」なら送料無料です。
「2000円未満だと送料がかかってしまう!あれもこれも買わなきゃ…」と、
注文価格を2000円以上するための商品探しも必要ありませんよ。
②「お急ぎ便」「お届け日時指定便」が無料になる

Amazonプライム会員なら「お急ぎ便」「お届け日時指定便」が無料になります。
- 「オムツがなくなりそうだから、すぐほしい!」
- 「明日は子どもの予防接種の日だから、あさって届けてほしい」
- 「朝は出かけてるし、この時間は子供が寝ているから来てほしくない…夕方頃に荷物を届けてほしい」
こんな「購入者が希望する配送日指定」が無料になります。
Amazonプライム会員ではない場合は、「お急ぎ便」「お届け日時指定便」ともに配送料がかかります。
- 本州・四国(離島を除く)…510円
- 北海道・九州・沖縄・離島…550円
(詳しくは:Amazon.co.jp ヘルプ: 配送料について)
「お急ぎ便」なら注文確定日から3日以内に商品を届けてくれます。
基本的には1~2日以内には配送されます。
さらに「今日ほしい(もしくは翌日にほしい)」と言う方には「当日お届け日時指定便」もあります。
プライム会員なら無料です。(プライム非会員…610円)
ただし対象地域は本州のみ(離島除く)なので注意してください。
③プライム会員+らくらくベビーに登録すればベビー用品10%OFF

プライム会員+らくらくベビーに登録すれば、プライム会員の場合はベビー用品が10%OFFになります。
(プライム非会員の場合、らくらくベビーの割引は5%OFF)
ただし条件として、らくらくベビーに登録後、対象商品を2年以内に2万円以上購入する必要があります。
くわしくはらくらくべビー らくべビ割引対象商品をご覧ください。
④会員限定セール、数量限定タイムセールへ優先的に参加できる

Amazonで有名なセールと言えば、「Amazon Prime Day(プライムデー)」
プライムデーは「プライム会員に向けた年一度のビッグセール」なので、プライム会員限定セールです。
プライムデーではベビー用品もセール価格で販売されます。
おむつやおしりふきはもちろん、ベビー用品(ベビーカー、抱っこ紐、ベビーチェアーなど)もおトクに購入できます。
そして定期的に行われる「数量限定タイムセール」にも30分早く参加できます。
(こちらはプライム非会員でも参加できます)
人気の商品はすぐ売り切れてしまいます。
優先的にタイムセールへ参加できる分、おトクにベビー用品を購入できる可能性はグッと上がります。
このように、プライム会員はAmazonのセールに限定・優先的に参加できます。
セールだけでも十分「プライム会員費分」を回収できるおトクさです。
⑤Prime Videoで、子供向け番組が見放題

配送・セールだけではなく、Prime Videoという「動画配信サービス」もプライム会員サービスの中に含まれます。
私は正直「Prime Videoだけでも月会費500円の価値がある」と思ってます。
子供向け番組がいつでもどこでも見放題なのは、育児中めっちゃ助かります!
【子供向け番組】
- しまじろう(映画・アニメ)
- おかあさんといっしょ(ちょっと古いのですが)
- うっかりペネロペ
- おさるのジョージ
- はながっぱ
- トーマス
- プリキュア
- ドラえもん
- ポケモン
…などなど、たくさんあります。
(詳しくはAmazon.co.jp: プライム・ビデオ: Prime Videoにてご覧ください)
なので動画配信サービスとの契約やDVD購入・レンタルも不要になります。
結果的におトクになります。
まとめ
Amazonプライム会員費はこのようになっています。
- 月間払い…500円
- 年間払い…4900円( 月額408円でオトク)
プライム会員になると、このようなサービスが受けられます。
- プライムマーク商品であれば、2000円未満でも送料無料
- 「お急ぎ便」「お届け日時指定便」が無料になる
- Amazonプライム会員+らくらくベビーに登録すればベビー用品10%OFF
- 会員限定セール、数量限定タイムセールに優先的に参加できる
- Prime Videoで、子供向け番組が見放題
つまり月額500円で「送料無料・配送指定無料・ベビー用品割引・セール優先権・動画配信サービス付き」になります。
正直「月額500円でいいの?」というくらいの大ボリューム。
(実はもっとあります、詳しくはAmazon Primeをご覧ください)
皆さんこんな感じで、Amazonプライムを利用しています。
私もAmazonプライムを最大限利用して育児しています。
夫と話してたんですが「うちの家、Amazonプライムなかったらやっていけへんな…」っていうくらい、フル活用!
「Amazonプライム会員」になっておくと、子育てに便利&ベビー用品がおトクに買えます。
赤ちゃんが生まれる・赤ちゃんがいるご家庭なら、入会しておいて損はないサービスです。
まずはAmazonプライムを30日間無料体験!

Amazonプライムは「30日間無料体験」が受けられます。
プライム会員になった時と、全く同じサービスを受けられます。
無料体験を試した後で「プライム会員に登録するか考えてみる」こともできます。
「無料体験はしたけど、やっぱりプライム会員になるのはやめとこうかな」と思った場合、キャンセルも可能です。
ですが注意点として、体験終了後は自動的に「有料会員」として登録が継続されます。
「無料体験中にプライム会員登録をキャンセルする」場合は「解除手続きが必要」なことを覚えていてくださいね。
自動的に継続される(自動更新)設定を解除しておくことも可能です。
登録キャンセル・自動更新の解除方法は下のサイトが詳しいので、参考にしてください。
▼無料体験で「Amazonプライム」の便利さに気づいた方もいます。
「Amazonプライム会員」になっておくと、子育てに便利&ベビー用品がおトクに買えます。
あなたもぜひ、無料体験で「Amazonプライムのおトクさ・便利さ」を体験してみてください(^▽^)