見ていただいてありがとうございます。
3歳の娘を育てる30代主婦、はつがカエデです。
子どもがしまじろう大好きなので、たくさんしまじろうの作品を見せてあげたい!
そんなお父さんお母さんには、Amazonプライムのprime videoがおすすめです!
というのも、私の娘もしまじろう大好き!
毎日prime videoでしまじろうの作品をたくさん見て楽しんでいます。
ということで、この記事では「Amazonプライムならどれだけしまじろうの作品が見られるか」紹介しています。
「いきなり入会するのはちょっと…」と言う方には、30日間無料体験もありますので安心してください。
この記事を読んで、まずはAmazonプライム無料体験からためしてみてね(^▽^)
Amazonプライムビデオなら、しまじろう動画がたくさんある

Amazonプライムビデオには、しまじろうの作品がこれだけあります。
【最新版】しまじろうのわお! | 381話 |
【過去作】しましまとらのしまじろう | 252話 |
【過去作】しまじろうのヘソカ | 101話 |
【Amazonプライム限定】 あつまれ!Amazonキッズ しまじろうとあそぼう! | 12話 |
しまじろうの映画 | 7作品 |
しまじろうコンサート | 10作品 |
このボリュームで月額500円は、かなりお得です。
私の娘がしまじろう大好きなので、Amazonプライムに入会していて本当によかったと思っています。
まだAmazon prime会員じゃない人は30日間無料体験もありますので、ぜひお試しください。
アニメ、Amazonプライム限定番組、映画、コンサート、それぞれ違った魅力があります。
どんなしまじろうの作品があるか、私が感じた魅力などを簡単に説明します。
しまじろうのわお!(381話)
「しまじろうのわお!」は、テレビ東京系列で毎週土曜の8:30~9:00に放送されているテレビ番組です。
(放送時間が異なるテレビ局、放送されていない地域もあります)
30分の中に、子どもが喜ぶ歌・ダンス・お話・アニメ(8分)などが流れます。
そしてAmazonプライムでは、8分のアニメ部分だけが視聴できます。
現在Amazonプライムビデオでは、シーズン1~7(2013年~2019年分)の合計381話分あります。(2021/6/2現在)
シーズン名 | エピソード数 |
---|---|
シーズン1(2013) | 99 |
シーズン2(2014) | 47 |
シーズン3(2015) | 47 |
シーズン4(2016) | 49 |
シーズン5(2017) | 48 |
シーズン6(2019) | 46 |
シーズン7(2019) | 45 |
合計 | 381 |
しまじろうのわお!の良いところは、8分と短いところです。
というのも、長いアニメは子どもが途中で飽きてしまいます。
子どもが集中できる時間は、「年齢プラス1分」程度ともいわれるからです。
娘も長いアニメだと、すぐどこかに行ってしまいます(笑)
なので「8分で完結する」というのは、2~6歳児にはちょうどいい長さなんです。
しましまとらのしまじろう(252話)
しましまとらのしまじろうは、2006年頃に放送されていた過去作です。
エピソードは252話分あります。
エピソード1~201までは10分、202~252までは23分のアニメになっています。
ひつじの女の子「らむりん」をはじめ、今のしまじろうには登場しないキャラクターも多数出てきます。
しまじろうヘソカ(101話)
しまじろうヘソカは、2012年頃に放送されていた過去作です。
エピソード101話分あります。
全て1話、8分のアニメになっています。
メインキャラクターの1人「らむりん」が、ヘソカの最終話でメインキャラから卒業します。
(しまじろうのわお!からは、らむりんのかわりに「にゃっきぃ」が登場します)
「しましまとらのしまじろう」・「しまじろうヘソカ」は、いまのしまじろうと絵柄が違います。
私たち親世代がみていたしまじろうの絵柄ですね。
それに、この2つは昔ながらの2Dアニメです。
(しまじろうのわお!は3Dアニメ)
なので、お子さんが見たら「しまじろう…なんかちがう」と受け入れてくれない可能性もあります(^_^;)
まずは1話だけ、試しに見せてみてください。
(ちなみに、らむりんは「父親の都合でフランスへ引っ越し」のため卒業します)
あつまれ!Amazonキッズ しまじろうとあそぼう!(12話)
「あつまれ!Amazonキッズ しまじろうとあそぼう!」は、全12話です。
こちらの番組は、Amazonプライムビデオでしか見られません。
放送時間は約15分で、内容はこのようになっています。
- アニメ
- ダンス
- 好奇心・工作・サイエンス
- 知育
- 英語
詳しくはこちらから ⇒ あつまれ!アマゾンキッズ しまじろうとあそぼう!
以下の人物(キャラクター)は、「しまじろうとあそぼう!」限定で登場します。
- お兄さん役の「キャップ」:俳優の永田崇人さん
- 男の子役:りく君
- 女の子役:そらちゃん
- キャラクター:ティム
「しまじろうのわお!」のAmazon版って感じです。
内容構成もよく似ています。
でも「しまじろうのわお!」と違うなと思った点は、次の2つ。
- しまじろうと登場人物たちが一緒に工作・料理など「ものづくり」するコーナ
- Amazonキッズという、子どものエキストラと一緒にダンスするコーナー
例えるとしたら、お母さんといっしょ・つくってあそぼのような内容が加わっています。
つまり「みんなで一緒に楽しむ」要素が強いです。
とってもいい作品なんですが、12話で更新が止まってしまったのが惜しいところです。
しまじろうの映画(7作品)
Amazonプライムビデオで視聴できる、しまじろうの映画は以下の通りです。
ちなみに、映画1作品をDVDで買うと3000円以上します。
(DVD価格の参考に、こちらをご覧ください)
映画はそれぞれに違った「テーマ」があります。
例えば
- 「しまじろうと くじらのうた」では、親と子の愛
- 「しまじろうと おおきなき」では、兄弟の絆と勇気
- 「まほうのしまの だいぼうけん」では、親が子どもを信じる気持ちの大切さ
それぞれ違った面白さや魅力があるんです。
私はどの映画を見ても、いつもウルウルしてしまいます…(笑)
おススメは「まほうのしまの だいぼうけん」です。
でも、ぜひともすべて見てもらいたい作品ばかりです。
それに、映画だと娘が長い間夢中になって見てくれます。
私は家事やブログ執筆がはかどって助かっています(笑)
しまじろうコンサート(10作品)
Amazonプライムビデオで視聴できる、しまじろうコンサートは以下の通りです。
- サンタさんへのおくりもの
- ぼうけん!はっけん!たからじま
- ふしぎなくるみわりにんぎょう
- しまじろうとロボットのくに
- しまじろうと なないろのクリスマスツリー
- しまじろう おとぎのくにのだいぼうけん
- しまじろうのクリスマス・キャンドル
- たいようのしまのカーニバル
- もりのきかんしゃ
- おもちゃのくにのクリスマス
くわしくはこちら ⇒ しまじろうコンサート
現在、しまじろうコンサートの新品DVDは入手できません。
(レンタル品落ちなど、中古品のみ)
なので、しまじろうコンサートは動画配信サービスでしか見ることができません。
(あとでお話ししますが、Netflixやhuluでもしまじろうコンサートが配信されています。
ですがAmazonプライムビデオほど数はありません)
しまじろうコンサートの良いところは、歌やダンスがたくさん流れるところです。
私の娘も歌やダンスが大好きなので、一緒に歌ったり踊ったりして楽しそうにしています。
そして、コンサートで登場するお姉さんはめちゃくちゃ歌が上手です。
コンサートというより、ミュージカルを見ているような感じです。
会場に行かないと見られない内容が、家でいつでも視聴できるのは感動です!
Amazonプライム会員は月額500円だけど払う価値あり!

AmazonPrime会員は月額500円です。
年間払いだと4,900円(月換算:408円)になります。
私個人の意見を言うと、月額500円を払う価値は十分あります。
なぜかというと、こんな魅力があるからです。
- しまじろうの作品がたくさん視聴できる
- しまじろう作品以外のアニメやドラマ、エンタメ番組もたくさん視聴できる
- Amazonアカウント1つで、家族3人が楽しめる
- AmazonPrimeは、他のサービス込みで月額500円
①はすでにお話ししたので省きます。
②~④について、わかりやすく説明します。
しまじろう作品以外のアニメやドラマ、エンタメ番組もたくさん視聴できる
Amazonプライムに入会すれば、Amazon prime videoも見放題です。
プライムビデオはレンタルのように「1作品に月額500円を払う」のではありません。
プライムビデオサービスに500円を払う感じです。
つまり、月額500円でどの番組も視聴できます。
(一部有料・レンタル作品もあります)
世界の映画
日本映画
海外
日本のドラマ
韓国のドラマ
アクション・アドベンチャー
アニメ
コメディ
ドキュメンタリー
ドラマ
ファンタジー
ホラー
ミリタリー・戦争
ミステリー・スリラー
ロマンス
SF
くわしくはこちらをご覧ください ⇒ Prime Video
こんなことを言うと身も蓋もないんですが、子どもは「しまじろうばかりに夢中になっている」わけではありません。
娘も「しまじろうにあきていた」時期があったので、多分お子さんもあきます。
ですが、その場合でも「今日はハローキティ、明日はポケモン」など自由に見る番組を変えることができます。
そしてしまじろうブームが戻ってきたら、また視聴できるのが良いところです。
それにお父さんお母さんが見たい作品もきっと見つかりますし、家族みんなで映画を見ることもできます。
なので我が家はプライムビデオにとても満足しています。
我が家にはテレビがありません。
テレビ電気代+NHK受信料を払うなら、プライムに払った方がいいと判断したからです。
今のところ、テレビがなくても何も困ったことはありません。
Amazonアカウント1つで、家族3人が楽しめる
あなたのAmazonアカウント1つで、家族3人が楽しめます。
(なぜ3人なのかは、あとで説明します。)
prime videoは、プライムに入会した時の端末(スマホ)だけしか見られないわけではありません。
Amazonアカウントにログインできる端末であれば、お好きな端末で見ることができます。
- スマホ
- パソコン
- スマートテレビ
(一般のテレビの場合は、ネット接続とAmazonデバイスが必要) - Nintendo switchやPS4などのゲーム機
(ネット接続が必要) - タブレット端末 など
つまり「さっきまでスマホで見てたけど、次はタブレットで見ようかな」も可能です。
我が家はスマホ、パソコン、タブレット、ゲーム機で楽しんでます。
Amazonプライムビデオの視聴方法がわからない方は、こちらのサイトが参考になります。
そして嬉しいことに、同時に3台まで視聴可能です。
(同じ番組を同時に見る場合は、2台まで)
なので、こういうことが可能です。
お父さんのアカウント1つで、3人楽しめる!
- お子さんは(お父さんのアカウントで)テレビで見る
- お父さんはスマホで見る
- お母さんは(お父さんのアカウントで)タブレットで見る
なので、「これみたい」「私はこれがみたいの」「いや!」というチャンネル争いは起こりません!(笑)
家族3人、それぞれ違う番組も楽しめます。
Amazonプライムは、他のサービス込みで月額500円
Amazonプライム会員になれば、Prime videoが視聴できるだけではありません。
次のようなサービスも、月額500円の中に含まれるんです。
- 当日お急ぎ便…注文確定の最短翌日に商品をお届け
- 配送オプションにかかわらず、配送料無料
- 指定の日時・時間帯にお届け
- プライム会員限定商品・セールあり
- Amazon Music Prime…200万曲が聴き放題に
- Amazon Photos…専用の無料アプリを使って写真を何枚でも保存でき、複数のデバイスで管理できる
まだまだあります。くわしくはこちらへ ⇒ Amazon Prime
月額500円でPrime videoが見放題だけでなく、他のサービス込みなのがとても魅力的です。
Amazonプライム会員になると、ベビー用品がかなりお得に買えます。
詳しくは【丁寧に解説】amazonのプライム会員になると、ベビー用品がおトクになる理由5つをご覧ください。
動画アプリ「Meecha!」よりも、Prime videoの方が視聴できる作品が多い
実は動画アプリ「Meecha!」でも、しまじろうのアニメや映画を見ることができます。
しかも、こどもちゃれんじ会員なら無料です。
(会員以外は月額660円(税込))
ですが、動画アプリ「Meecha!」は視聴できる作品に限りがあります。
- しまじろうのわお!のアニメは、最新の十数話のみ
- コンサートの紹介ムービー(3分程度)
- 映画は「しまじろうとうるるのヒーローランド(2019)」のみ
(2021/6/2閲覧時点)
これだけしかないので、子どもが「もう見たよ~」と飽きちゃう可能性もあります。
つまりAmazonプライムビデオの方が、しまじろうのアニメをたくさん見られます。
もちろん、見られる作品も「ベネッセが配信している動画のみ」です。
(しまじろう、ベネッセが選んだ海外のアニメなど)
Amazon prime videoは他の動画配信サービスと比較してもコスパ良し!
しまじろうアニメは、動画配信サービスNetflix・huluでも見ることができます。
ですが、以下の点でAmazon prime videoには勝てません。
- 月額費が高い
- Netflix…月額990円
- hulu…月額1,026円
- 見られるしまじろう作品は同程度、もしくは少ない
- 動画配信サービスのみ
なのでAmazonプライムに入会した方が、はるかにコスパがいいです。
Amazonプライムは、なんといっても「動画配信サービスだけじゃない」というのが魅力です
Amazonプライムは30日間無料体験もあり

Amazonプライムは「30日間無料体験」が受けられます。
プライム会員になった時と、全く同じサービスを受けられます。
無料体験を試した後で「プライム会員に登録するか考えてみる」こともできます。
「無料体験はしたけど、やっぱりプライム会員になるのはやめとこうかな」と思った場合、キャンセルも可能です。
ですが注意点として、体験終了後は自動的に「有料会員」として登録が継続されます。
「無料体験中にプライム会員登録をキャンセルする」場合は「解除手続きが必要」なことを覚えていてくださいね。
入会・解約方法については、下記サイトがくわしいです。
登録に不安を感じる方は参考にしてください。
まとめ
♦Amazonプライムビデオなら、しまじろう動画がたくさんある
- しまじろうのわお!(381話)
- しましまとらのしまじろう(252話)
- しまじろうヘソカ(101話)
- あつまれ!Amazonキッズ しまじろうとあそぼう!(12話)
- しまじろうの映画(7作品)
- しまじろうコンサート(10作品)
♦Amazonプライム会員は月額500円だけど払う価値あり
- しまじろうの作品がたくさん視聴できる
- しまじろう作品以外のアニメやドラマ、エンタメ番組もたくさん視聴できる
- Amazonアカウント1つで、家族3人が楽しめる
- AmazonPrimeは、他のサービス込みで月額500円
♦動画アプリ「Meecha!」よりも、Prime videoの方が視聴できる作品が多い
♦Amazon prime videoは他の動画配信サービスと比較してもコスパ良し
♦Amazonプライムは30日間無料体験もあり
prime videoなら、しまじろうをたくさん視聴できる!と言うお話でした。
繰り返しになりますが、prime videoを視聴するには、Amazonプライムへの入会が必要です。
月額500円でprime videoだけでなく、その他のサービスも受けられるので非常にコスパがいいです。
万が一子供がしまじろうに飽きてしまっても、月額500円は無駄になりませんのでご安心ください。
まずは無料体験から、Amazonプライムをお試しください(^▽^)
この記事はこんな方向けに書いています。