見ていただいてありがとうございます。
和菓子大好き主婦のはつがカエデです。
くらづくり本舗のお店で、たまたま売っていた「いちご大福」を買ってみました。
その日だけの数量限定販売だったようです。
食べた感想は「イチゴの甘酸っぱさとみずみずしさが主役のいちご大福」
市販のいちご大福と違って、白あんともち皮は控えめな存在です。でもそれがいい!
白あんの甘さといちごの甘酸っぱい果汁がマッチして、とてもおいしかったです(^▽^)
くらづくり本舗 いちご大福のレビュー

近所にあるくらづくり本舗のお店では、この姿で山づみになっていました。
「その日だけの数量限定販売」だったみたいです。
いちご大福を割ってみました。

つぶあんでもこしあんでもなく、白あんが詰まってました。
赤色と白色のコントラストがキレイですね。
そして驚いたのが、イチゴのみずみずしさ。
イチゴを半分に割っただけで、果汁がじわっと出てくるくらいみずみずしい。
「当日中に食べてください」と書いてあるのも納得です。

食べた感想は「イチゴの甘酸っぱさとみずみずしさが主役のいちご大福」
「採れたていちごを使って、今いちご大福を作りました」ってくらい新鮮。
白あんの優しい甘さと、いちごの甘酸っぱい果汁がマッチして、とてもおいしいです。

イチゴはみずみずしくて甘酸っぱい、いいものを使っています。
市販のいちご大福でたまにある、カスカスで酸っぱいいちごではありません。
歯で噛むとジュワっと果汁が出てくるくらい、ジューシーなイチゴです。
大福のもち皮は薄めで、とてもやわらかいです。
中に詰まった白あんはそんなに入っていません。
逆に、もち皮・白あんの存在が控えめなのがイイ!
「いちごの味を大切にしているんだな」って思いました。
市販のいちご大福の中には「イチゴが主役なのか」
「分厚いもち皮とぎっしりあんこが主役なのか」
分からないものがあるよね…(^_^;)
感想をまとめると「イチゴの甘酸っぱさとみずみずしさが主役のいちご大福」
口いっぱいにほおばると、とても幸せな気分になれます!
白あんももち皮も、存在が控えめなのがいいですね。
「見かけたらまた食べたい!」と思うくらい、私は大満足でした(^▽^)
くらづくり本舗 いちご大福の商品情報


商品名 | いちご大福 |
原材料名 | いちご(国産)、砂糖、餅米、白餡、水飴/トレハロース、酵素(一部に乳成分、大豆を含む) |
値段 | 350円(税込) |
カロリー | 154kcal |
消費期限 | 当日 |
いちご大福は店頭販売のみだと思います。
近くの店舗に電話で「いちご大福はあるか」尋ねてみてください。
>>>くらづくり本舗の店舗一覧
その他のお菓子は、公式オンラインストア・Amazonで購入できます。
まとめ
くらづくり本舗のいちご大福、めちゃくちゃおいしかったです。
「甘酸っぱくてみずみずしいイチゴ」を楽しむためのいちご大福。
イチゴが一番目立っていて、白あんともち皮は控えめなのがいいですね。
白あんの優しい甘さといちごの甘酸っぱい果汁がマッチして、とてもおいしかったです。
いちご大福は店頭販売のみ、さらに数量限定販売の可能性があります。
お店で見かけたら、必ずGETしてみてくださいね(^▽^)
いちご大福は店頭販売のみのようです。
くらづくり本舗のその他のお菓子は、公式オンラインストア・Amazonの通販でも購入できますよ。
▼くらづくり本舗「福蔵(ふくぐら)」のレビュー記事は、私の別サイトをご覧ください
くらづくり本舗の最中「福蔵」を食レポ! 賞味期限やカロリーについてもお話しします
▼くらづくり本舗の新商品「川越百寿餅」レビュー記事はこちら
