見ていただいてありがとうございます。
イラストを描くのが好きなオタク、はつがカエデです。
私はCLIP STUDIO PAINT(以下、クリスタ)でイラストを描きます…
…が、上手くキャラが塗れないんです!
具体的には、こんな悩みです。
- 平凡な塗り方じゃなくて「見せる」塗り方がしたい
- もっと表現豊かに、個性的に塗りたい!
- どうやったらPixivのランキング上位の絵師のような塗り方ができるの?
そんなときに購入したプロ絵師の技を完全マスター キャラ塗り上達術 決定版。
今まで自己流でキャラを塗っていた私には、知らないノウハウだらけだったんです!
そして実際に塗ってみると、自分が納得のいくキャラ塗りができたんです。
つまり「キャラ塗り上達術」は、「キャラ塗りはそこそこできるけど、平凡な塗り方じゃなくて「見せる」塗り方がしたい」におすすめします。
…と言っても、「買ったら本当に上達するの?」と疑問を持つ方もいますよね。
なので実際に「キャラ塗り上達術」を購入して読んだ私が、以下の内容をお話しします。
- 「キャラ塗り上達術」を見る前・見た後の自分絵を比較
- 「キャラ塗り上達術」にのっているプロ絵師の紹介
- 「キャラ塗り上達術」の良かった点4つ
- 「キャラ塗り上達術」のいまいちだった点3つ
- 「キャラ塗り上達術」があれば、自分のキャラ塗りが上達する!
「プロ絵師の技を完全マスター キャラ塗り上達術 決定版」購入の参考に、ぜひご覧ください。
「キャラ塗り上達術 決定版」を見る前・見た後の自分絵を比較
「この本を読んだら、塗り方がこんな風に変わりました」…と文で説明するのは難しいです。
なので、「キャラ塗り上達術 決定版」を見る前と見た後の自分絵を比較してみました。
次の2点のイラストは、「キャラ塗り上達術 決定版」のプロ絵師の1人、鈴城敦さん【ギャルゲ塗り】の塗り方を参考にしました。
「キャラ塗り上達術 決定版」を「見る前」と「見た後」の違いをご覧ください。
▼ブログのプロフィールイラスト【見る前】

▼ブログのプロフィールイラスト【見た後】

▼「婚活女子の服装」を説明するために書いたイラスト【見る前】

▼「婚活女子の服装」を説明するために書いたイラスト【見た後】

どうでしたか?
自分では「見違えるほど上手く塗れた」と思いました(笑)
もちろん「キャラ塗り上達術」のおかげです。
このように「自分では思いつかないようなキャラ塗り」を学ぶことができます。
※今後も本を見てイラストを描いたら、追加して載せていきます※
「プロ絵師の技を完全マスター キャラ塗り上達術」のプロ絵師の紹介
「キャラ塗り上達術」に登場するプロ絵師は、次の方々です。
(本のイラストを載せることは著作権上できませんので、PixivとTwitterのリンクをのせます)
プロ絵師(敬称略) | 塗り方 | Pixiv | |
---|---|---|---|
月森フユカ | 「アニメ塗り」 | ■ | |
玄米 | 「ブラシ塗り」 | ■ | ■ |
美和野らぐ | 「ブラシ塗り」 | ■ | ■ |
吉村拓也 | 「ブラシ+厚塗り」 | ■ | ■ |
紅木春 | 「水彩塗り」 | ■ | ■ |
青紅 | 「水彩+厚塗り」 | ■ | ■ |
吉岡愛理 | 「厚塗り」 | ■ | |
江川あきら | 「厚塗り」 | ■ | ■ |
鈴城敦 | 「ギャルゲ塗り」 | ■ | ■ |
珠樹みつね | 「宝石塗り」 | ■ | ■ |
「プロ絵師の技を完全マスター キャラ塗り上達術」の良かった点4つ
「プロ絵師の技を完全マスター キャラ塗り上達術」の良かった点は、次の4つです。
- キャラ塗りに重要な部分「肌・髪・瞳・服」を丁寧に説明している
- 特典のダウンロードコンテンツがすごすぎる
- 「合成モード」の使い方を学べる
- 塗り終えた後の「仕上げテクニック」を学べる
キャラ塗りに重要な部分「肌・髪・瞳・服」の塗り方を丁寧に説明している

キャラ塗りに重要な部分「肌・髪・瞳・服」を丁寧に説明してくれます。
なので「塗る前⇒塗った後の間に何があったの?」と言う感じにはなりません。
なぜかというと、塗り方をイラスト付きで工程ごとに細かく説明してくれるからです。
例)肌の塗り方
- 下塗りをする
- 塗りつぶし方法
- 塗りつぶすツール
- 一番濃い影を塗る
- 下のレイヤーにクリッピングして塗る
- 光源を意識して塗る
- 消しゴムツールで調整する
- 影をぼかす
- ぼかすにはエアブラシを使う
- 奥行き感を出したいところに使う
- 影1を塗る
- 水彩を使う
- …(以下略)
塗りに使った色のRGB値の値〔R=○○、G=○○、B=○○〕も全て載っている
つまり各工程を、文章とイラスト付きでゆっくり丁寧に説明してくれます。
プロ絵師がyoutubeで「イラストを塗りながら解説してくれる」ような感じです。
なので私は「これ…どうやって塗ったの?」と悩んだことはありませんでした。
出版社のHPインプレスブックで、試し読みができます!
プロ絵師の技を完全マスター キャラ塗り上達術 決定版 CLIP STUDIO PAINT PRO/EX対応 – インプレスブックス
塗り方に悩んだ場合でも、次で説明する「特典」で解決できます!
特典のダウンロードコンテンツがすごすぎる

「キャラ塗り上達術」購入特典として、以下のデータがダウンロードできるURL付きです。
この中でも「レイヤー別完成イラスト」がめちゃくちゃ魅力的です。
なぜかというと、プロ絵師の絵が「レイヤーに分かれた状態で見られる」なんてそうそうありません。
「今世間でバズっている有名料理店の、料理のレシピを公開している」くらい、あり得ないことだと思います。
プロ絵師のノウハウが丸見えです。
レイヤーに分かれた状態で見られると、こんなメリットがあります。
- レイヤーの表示オンオフで、塗る前と塗った後の比較ができる
- めちゃくちゃ拡大して、すみずみまで観察できる
- プロ絵師が「どんなふうにフォルダーやレイヤーを使いこなしているか」がわかる
- 合成モードを切り替えれば、その合成モードはどんな効果なのか調べられる
①②のおかげで、もし「本だけで塗り方がわからない点」があっても、レイヤの表示オンオフや拡大をすれば理解できます。
③④のありがたみは、「プロ絵師のクリスタの使い方」が、自分のパソコンで、自分のクリスタで操作しながらわかるという点です。
この特典、私にはとてもありがたいんですが…。
本の帯に書かれている「こんなに見せていいんですか!?」と心配するレベルです。
繰り返しますが、プロ絵師の絵が「レイヤーに分かれた状態で見られる」なんてそうそうありませんよ。
「合成モード」の使い方を学べる

「合成モード」使いこなせていますか?
合成モードは、スクリーン・覆い焼き・ソフトライト…とかですね。
私、恥ずかしながら「合成モード」の使い方をよくわかっていませんでした。
どこでどういう風に使うの?って感じです(笑)
それが絵師の手本を見ながら塗ってみると、「この合成モードは、こんな効果があるんだ」と学べるんです。
(先ほどお話しした「レイヤー別完成イラスト」でも、合成モードの効果が視覚的に学べます)
具体的に言うと、こんな感じです。
- 「スクリーン」は、影にできる光の照り返しに使う
- 「覆い焼き(発光)」は、ハイライトに使う
- 「ハードライト」は、透明感の演出に使う
なので「合成モード」をよくわかっていない人でも、「キャラ塗り上達術」があれば使い方を学べます。
レイヤー、クリッピング、マスクをうまく使えてない人でも、「キャラ塗り上達術」を見れば使い方を学べます。
私も本のおかげで塗り方の幅が広がり、効率よく塗れるようになりました!
塗り終えた後の「仕上げテクニック」を学べる
「塗りおわった!…でも、もうひとひねり欲しいな」と思うこと、ありませんか?
「キャラ塗り上達術」では、絵をもっと魅力的にするための「仕上げテクニック」を説明してくれます。
実はこの「仕上げテクニック」、絵師によってかなり違うんです。
一例をあげると…
- 色調補正をつかう
- 合成モードで色味を調整する
- 光の描写
- カラーバランス…など
なので、あなたがマネしたいと思う絵師の「仕上げテクニック」を選べます。
塗り方はAの絵師、仕上げテクニックはBの絵師と「良いとこどり」することもできます。
「仕上げ」をしていなかった方には、めちゃくちゃ勉強になること間違いなしです。
「プロ絵師の技を完全マスター キャラ塗り上達術」のいまいちだった点3つ
いまいちだったなぁという点は、次の3つ。
- クリスタ初心者向きではない
- キャラ塗り以外は説明がない
- 特典ダウンロードには、CLUB Impress会員登録が必要
クリスタ初心者向きではない

「キャラ塗り上達術」はクリスタ初心者向きではありません。
つまり「クリスタを使ってキャラ絵は描ける」くらいの腕がないと厳しいです。
なぜなら、この本を理解するには次のクリスタの知識が必要です。
- キャンバス・解像度の設定
- ツール、サブツール、ツールプロパティがどこにあるか
- RGB値はどこで調節できるか
- レイヤーの追加、移動、結合の仕方
- 合成モードの変更方法
上の内容を知らなければ、調べながら進めていく必要があります。
(ネットを見たらのっている情報なので、初心者でも調べるうちに理解できるようになります)
なので「ツールの使い方がわからない」クリスタ初心者向きではありません。
キャラ塗り以外は説明がない

「キャラ塗り上達術」と言うだけあって、キャラ塗り以外は説明がありません。
つまり、「服・髪・瞳・服」以外はほとんど説明されません。
「キャラ塗り上達術」で説明されない塗り方
- 背景
- 小物(動物、かご、花、剣など)
キャラが身につけているアクセサリーさえも説明がなかったりします。
つまり「プロ絵師の線画」を使ってキャラ塗りしても、アクセサリーの説明がないので
- その部分は自己流で塗る
- 特典「レイヤー別完成イラスト」を見ながら試行錯誤して塗る
しかありません。
なので、人物以外は自分で塗り方を考えなければいけません。
背景を学びたいなら、「魅せる背景 上達術」もあります。
特典ダウンロードには、CLUB Impress会員登録が必要
特典データをDLする時は、出版社のインプレス社のCLUB Impress会員登録(無料)が必要です。
さらに、次の手続きが必要です。
- CLUB Impress会員登録
- 公式HPの「特典を利用する」から、DLリンク先へ飛ぶ
- パスワード入力を求められるので、「キャラ塗り上達術」の本を見ながら指示に従い入力
- 圧縮フォルダでDLし、解凍する
その点がちょっと「めんどくさいな」と感じました。
(DVD付属って、もう古いんでしょうかね(^_^;))
いまいちな点をおはなししてきましたが、あくまで「この点が改善されたらもっとよかった」点と言うだけです。
「いまいちな点を塗り替える」ような大きなメリットを、次の項目でお話しします。
「キャラ塗り上達術」があれば、自分のキャラ塗りが上達する!

「キャラ塗り上達術」があれば、確実に自分のキャラ塗りが上達します。
なぜなら自己流では学べないノウハウが、この本にはたくさん詰まっているからです。
これは冒頭の「私の絵の比較」をみてもらったら、わかりやすいですよね。
同じことを言いますが、「キャラ塗り上達術」があれば、こんなことが学べます。
- クリスタツールの、ワンランク上の活用方法
- 効率の良い塗り方
- 「ただ塗る」ではなく「見せる」塗り方
- 塗った後の仕上げテクニック
つまり基礎的な塗り方ではなく、応用テクニックが学べます。
応用テクニックが身につけられれば、見せる絵(あなたらしい個性的な絵)も描けるようになります。
さらに10人ものプロ絵師が登場しますから、自分が目指す塗り方に近い絵師が見つかるはずです。
「絵の師匠」的な存在ですね。
その師匠の塗り方のノウハウがビッシリと書かれている本なんです。
自分でやみくもに塗って試行錯誤するより、手本となる人をまねたほうが効率よくイラストは上達します。
わかりやすく言うと、「宿題に出された問題がどうしても解けない時」を想像してください。
自分で色んな本を見ながら問題を解くよりも、先生に教えてもらった方がすぐ解けますよね。
あれは「先生は解き方を知っているから」ですよね。
塗り方を知っている人に教えてもらうのが、一番効率のよい上達方法なんです。
なので「キャラ塗り上達術」が手元にあれば、プロ絵師のノウハウを学べるうえに、「こんな風に塗りたいな…」という憧れに効率よく近づけます。
つまり、あなたの絵は確実に上達します。
「プロ絵師の技を完全マスター キャラ塗り上達術」の商品情報
プロ絵師の技を完全マスター キャラ塗り上達術 決定版
CLIP STUDIO PAINT PRO/EX 対応
- 著者:サイドランチ
- 出版社 : インプレス
- 発売日 : 2019/3/8
- 単行本(ソフトカバー) : 208ページ
「詳細なレイヤー設定を教えて!」「ブラシは何を使っているの?」「配色のRGB値が知りたい!」イラストメイキングにこんな不満を感じたことはありませんか?本書はこのような不満を解消すべく、「キャラ塗り」におけるプロ絵師の技術や使用ツールを徹底的に解説します。レイヤー構成、レイヤー設定、使用ブラシ、配色のRGB値など、詳細な設定を記載。プロ絵師の塗りを再現することで、様々な技術を学べるイラストメイキング&テクニックガイドです。
【ダウンロード特典あり】プロ絵師の技を完全マスター キャラ塗り上達術 決定版 CLIP STUDIO PAINT PRO/EX 対応 |Amazonより引用
本誌には特典として、以下のデータがダウンロードできるURL付きです。
まとめ
♦「キャラ塗り上達術 決定版」を見る前・見た後の自分絵を比較
♦「プロ絵師の技を完全マスター キャラ塗り上達術」のプロ絵師の紹介
⇒Pixiv・Twitterのリンク先は、こちらをご覧ください
♦「プロ絵師の技を完全マスター キャラ塗り上達術」の良かった点4つ
- キャラ塗りに重要な部分「肌・髪・瞳・服」を丁寧に説明している
- 特典のダウンロードコンテンツがすごすぎる
- 「合成モード」の使い方を学べる
- 塗り終えた後の「仕上げテクニック」を学べる
♦「プロ絵師の技を完全マスター キャラ塗り上達術」のいまいちだった点3つ
- クリスタ初心者向きではない
- キャラ塗り以外は説明がない
- 特典ダウンロードには、CLUB Impress会員登録が必要
♦「キャラ塗り上達術」があれば、自分のキャラ塗りが上達する!
- 自己流では学べないノウハウが、この本にはたくさん詰まっている
- 基礎的な塗り方ではなく、応用テクニックが学べる
- 10人ものプロ絵師が登場するので、自分が目指す塗り方に近い絵師が見つかる
「プロ絵師の技を完全マスター キャラ塗り上達術」は、キャラ塗りはできるんだけど、もっと上達させたい人におすすめする良本です。
イラストは個性の塊ですから、目指すキャラ塗りもそれぞれ違うはずです。
この本だと10人のプロ絵師が登場するので、あなたの目指すキャラ塗りに近い塗り方が見つかります。
塗り方の種類の幅、そして塗り方のノウハウの深さ、どちらも網羅された本です。
ぜひ購入して、イラストを描くときは「参考書」として手元に置いておきましょう。
イラストを描くときに、必ず役立ちます。
そして、あなたのイラストは確実に上達しますよ!