見ていただいてありがとうございます。
ブロガー歴1年の主婦、はつがカエデです。
ノートパソコンは「どこでも作業できる」のが良いところですよね。
ローテーブルと座椅子を使って作業したいという方も多いと思います。
(一人暮らしの方だと、手軽に家具をそろえられるのがいいですよね)
そこで「ノートパソコンでブログを書いている」私が愛用する2点をご紹介します。
▼cooper casesの「desk pro」
▼アイリスプラザの「リクライニングレバー付きハイバック座椅子」
ローテーブル:cooper cases desk pro
ノートパソコンで長時間作業していると、こんな事ありませんか?
- マウスパッドとマウスも横に置きたい
- 手元に飲み物を置いておきたい
- スマホも置いておきたい
- 勉強用の本も置いておきたい
つまり「なんだかんだで天板がいっぱい」になりがちなんですよね…。
cooper cases desk proは、こんなところがノートパソコン用デスクにピッタリです。


つまりノートパソコンで長時間作業するための快適な環境が作れます。
高さ調節は5段階、天板を傾ける(角度調節する)ことも可能です。
cooper cases desk proはノートパソコン作業と相性のいいローテーブルです。
▼くわしくはこちらをご覧ください

座椅子:アイリスプラザ リクライニングレバー付きハイバック座椅子
長い時間座椅子で作業していると、こんなことになりがちです。
- 背もたれが背中までしかないので、首や肩がこる
(頭を支えてくれないため) - リクライニング調節するのが面倒くさい
- 安い座椅子だと、腰やおしりが痛くなってくる
(クッション性がいまいち)
「リクライニングレバー付きハイバック座椅子」はこんなところがおすすめです!



つまり長時間パソコン作業していても疲れにくい座椅子です。
休憩したい時は、レバーを引くだけで背もたれを倒すことができますよ。
ローテーブルと組み合わせれば「仕事中」も「リラックスタイム」にも大活躍!
ずっと座っていたくなるような、快適な座椅子です。
157cmの私にはピッタリな座椅子だったんですが…。
「身長が180cm以上ある夫」には不向きな座椅子でした。
- 背もたれの位置が低い
- クッション素材が沈み込みすぎて腰が痛い
女性や小柄・中柄の男性向けです。
▼くわしくはこちらをご覧ください

まとめ
ローテーブルはcooper casesの「desk pro」
座椅子はアイリスプラザの「リクライニングレバー付きハイバック座椅子」
以上の2つをご紹介しました。

私はこの2つのおかげで、長時間のノートパソコン作業も快適にすすめられています。
「首が疲れたな」とか「肩がこったな」などはあまり感じません。
仕事中だけでなく、リラックスタイムにも大活躍しますよ。
ノートパソコンユーザーのあなたにもおすすめします(^▽^)
▼ノートパソコンユーザーなら「boyataスタンド」もおすすめですよ
- ノートパソコンに外付けでキーボードをつないでいる方
- パソコン画面と目線が合わなくて肩こりに悩んでいる方
- 液タブやタブレットで絵を描く方
