メルカリ・副業

【初心者向け】楽天ルームをブロガーが半年やってみた!正直稼げるの?


【本ページはプロモーションが含まれます】

閲覧ありがとうございます。主婦ブロガーのはつがカエデです。

半年毎日投稿して、4個の商品が売れました。(収益は500円程度です)

『楽天ルームって何?どんなことをするの?どうやったら稼げるの?』

そんな疑問を解決できる記事です。できるだけかみ砕いて書きました。

楽天ルームは「投稿がラク・今日からできる・無料でできる」が良いところです。

ただ「普通に投稿するだけでたくさん儲かる」という、甘い世界ではありません。

「楽天ルームがよくわからない、けどやってみたい」って人は参考にしてください。

カエデ

Amazonのkindleunlimitedなら、楽天ルームの本も30日間無料で読めますよ。

▼私の楽天ルームはこちらをご覧ください

楽天ルーム(楽天ROOM)とは?

楽天ルームは、楽天市場によると「楽天市場のショッピングSNS」だそうです。

簡単に言うと「これ買ったよ!こんなところがよかったよ」とか

「これおすすめだよ!こんなところがいいよ」とか投稿する場所。

投稿したらタイムラインに表示されます。

ここはTwitterやインスタグラムのSNSと変わりませんね。

ただ話題が「楽天市場で取り扱う商品中心」ってところが違います。

日記を書く所ではなく、自分が良いなと思った楽天の商品を紹介する場です。

自分のアカウントを取得したら、好きなように楽天市場の商品を紹介できます。

紹介した商品が売れれば紹介料(楽天キャッシュ)がもらえます。

楽天ルームで商品を紹介する人は「商品を紹介して、売れたら紹介料がもらえる」

楽天ルームで商品を探している人は「いい物に出会える、商品を知ることができる」

双方メリットのある仕組みになっています。

カエデ

楽天ルームのユーザーは女性が多いみたいです。

なのでこんな人は楽天ルームが向いています。

  • 楽天市場の商品をよく買う人
  • ファッション・美容・スイーツが好き(女性が好きなものが好き)
  • 人にお得情報やおすすめ情報を話すのが好き
  • Twitter・インスタが好き。投稿するのが楽しい

▼私の楽天ルームはこちらをご覧ください

楽天ルームの始め方・やり方をざっくりと説明

楽天ルームのやり方は、TwitterやインスタのSNSとあまり変わりません。

紹介したい商品を500文字以内で説明します。

Twitterやインスタのように、ハッシュタグも使えます。

「いいね!」や、他人の投稿をリツイートする機能もあります。

また「オリジナル写真(自分で撮った写真)」を投稿することもできます。

実際に商品を使ってみた証拠を示せるので、購入率が上がるかもしれません。

(紹介文を見た人は「あなたは本当に使ったの?」と疑っていることもあります。

「実際に使った人が紹介しているんだ」と信用されたら購入UPにつながるかも)

オリジナル写真がなくても大丈夫です。

商品の写真はあらかじめ楽天ルーム側に設定されています。

なので文章だけで紹介する事も可能です。

楽天ルームのユーザーには

「商品を実際に使ってみたレビュー」として書いている人もいますし、

使ってないけど「商品のオトク情報」をひたすら流している人もいます。

(今なら○○%オフ、半額、期間限定とかです)

使い方は人それぞれですね。

楽天市場の購入履歴・お気に入りに連動しています。

自分の購入履歴やお気に入りから商品を探して投稿することができます。

また商品の名前を検索して投稿することもできますよ。

カエデ

初心者向け「ROOM活用ガイド」も用意されています。

気になる方はいちど見てみてくださいね。

楽天ルームとアフィリエイトの違い(楽天ルームのメリット)

楽天ルームと楽天アフィリエイトの違いは以下の通りです。

カエデ

「アフィリエイトって何?」って人はこちらをご覧ください。

超簡単に説明すると「商品を紹介して、売れたら紹介料がもらえる」仕組みです。

ですが楽天ルームと楽天アフィリエイトはちょっと内容が違います。

楽天ルームのメリット・デメリット

楽天ルームのメリット

  • SNS感覚で投稿できてラク
  • スマホ片手に簡単に投稿できる
  • SEOなど勉強は特にいらない(アフィリエイトは多少必要)
  • ROOMランクが上がれば、紹介料+ランクボーナスがもらえる
  • 楽天ルームだけで商品を紹介できる

楽天ルームのデメリット

  • 紹介文は500文字以内という制限付き
  • 楽天ルームユーザーにしか紹介できない

楽天アフィリエイトのメリット・デメリット

楽天アフィリエイトのメリット

  • 文字数の制限なし
  • ブログやSNSと組み合わせるなど、自由に商品紹介できる
  • Google検索から見にきてくれるケースもある

楽天アフィリエイトのデメリット

  • ブログやSNSなど、商品紹介URLを貼り付けられる場所が必要
  • SEOやブランディングなど、多少の勉強は必要
  • 楽天アフィリエイトのリンクを取得して、貼り付ける手間がある
  • ROOMランクボーナス的なものはない

楽天ルームは稼げる?儲け方は?

楽天ルームのメリット・デメリットをざっくり説明すると

メリットは「投稿がラク・今日からできる・無料でできる」

デメリットは「楽天ルーム内でしか紹介できない」ってことですね。

そして「楽天ルーム内でしか紹介できない」ので、少し稼ぎにくいところがあります。

楽天ルーム内だけで頑張って、商品をたくさん買ってもらうのは難しい。

もとから集客力のある有名人か、ROOMランクの上位を目指さないと厳しい感じです。

要するに「あなたの楽天ルームを見たい」って思ってもらえるよう目立つ必要があります。

そして楽天ルームユーザー狙いだけでは、稼ぐのにも限度があります。

なので「楽天ルームを使っていない人にも、自分の楽天ルームをどうやって知ってもらうか」を考える必要があります

楽天ルーム×ツイッター・インスタ戦法はアリ

よく見かけるのはTwitter・インスタと組み合わせている戦法です。

Twitterは楽天ルームのURLを貼り付けることができます。

最後のリンクに「room.rakuten.co.jp」って表示されていますよね。

ここを押すと私の楽天ルームにつながります。

このように楽天ルームへ投稿したら、そのままツイッターで宣伝することができます。

文章でのアピールが得意なら、Twitterがいいかもしれません。

一方、インスタはURLを貼り付けることができません。

ただプロフィール文章に1つだけ、URLを貼り付けることはできます。

そこにあなたの楽天ルームURLをリンクさせておくといいですね。

つまり「この人についてもっと知りたい、楽天ルーム見に行こうかな」を狙います。

写真でのアピールが得意なら、インスタがいいかもしれません。

つまり楽天ルーム×他SNSです。

こうすることで、楽天ルームユーザー以外の人から見にきてもらう方法もあります。

カエデ

私もTwitterと楽天ルームを組み合わせて使ってますよ。

楽天ルームの収益化…正直独学だと稼げない・儲からない

とはいうものの、楽天ルームも独学では勝ち目がありません。

ただ投稿すればもうかる、という甘い世界でもないようです。

Twitterで楽天ROOMを頑張っている人を見てみてください。

かなりガチでやっていることがわかります。

  • この商品がどれだけお得か、パッと分かるように紹介
  • オリジナル写真を工夫して、目をひきつけるように紹介
  • 特定のジャンルだけ専門に扱って、他と差別化をはかる
  • ひたすら投稿して、常にタイムラインを独占する

自分のルームにきてもらえるよう、しっかりアピールしていることがわかります。

やっぱり「読者に見にきてもらうための勉強」は必要です。

一度「楽天ルームについて学べる本」を読んでみることをおすすめします。

Amazonのkindleunlimitedなら、楽天ルームの本も30日間無料で読めます。

これらの本は全てkindleunlimitedに含まれていますよ。

ざっくりと勉強してみてはいかがでしょう?

カエデ

楽天ルームは簡単に投稿できますが、稼ぐのは結構大変です(^_^;)

まとめ

楽天ルームはこんな人が向いています。

  • SNS・インスタのフォロワー数が多い
  • 人に商品をすすめる・オトク情報を教えるのが好き
  • 毎日コツコツ投稿できる
  • 女性が好きなものが好き(ファッション・美容・スイーツなど)
  • 楽天市場で良く買い物をする

メリットは「投稿がラク・今日からでもできる・無料でできる」

デメリットは「楽天ルーム内でしか紹介できない」

紹介料をたくさんもらいたいなら、楽天ルームの中で目立つ存在になること。

もしくは楽天ルームユーザー以外の人からも、見にきてもらえるよう工夫する事。

その2つかなと感じました。

独学では厳しいので、一度楽天ルームを学べる本を読んでみてくださいね。

Amazonのkindleunlimitedなら、楽天ルームの本も30日間無料で読めますよ。

カエデ

楽天ルームは無料で、今日からできる手軽がいいです。

少し勉強して、たくさん稼げるようになったら嬉しいですね!

▼私の楽天ルームにも遊びに来てね(^▽^)

▼正直に言うと、家に不用品があふれているならメルカリの方が手早く稼げます

【メルカリで稼ぐ主婦の体験談】家の不用品を売買して35万稼いだ話 こちらの記事はこんな方におすすめです。 メルカリをやったことがない ちょっとしたおこづかい稼ぎがしたい 勉強もい...

▼ちょっとずつでもいいから確実に稼ぎたいならマクロミルがおすすめ

【初心者向け】安全にポイ活したいならマクロミルがおすすめ! 閲覧ありがとうございます。 マクロミルを2年していた主婦、はつがカエデです。 「ポイ活したいな…」と思っているあな...