食レポ(レビュー)

【レビュー】成城石井 黒胡椒ポークウインナーはスパイシーでうまい!

見ていただいてありがとうございます。30代主婦のはつがカエデです。

成城石井の黒胡椒ポークウインナー、食べたことありますか?

こんなに黒コショウの香り&肉のうまみが強いウインナーは初めて食べました!

おいしさのあまり、夫も私も「カッ」と目を見開きました(笑)

黒胡椒ポークウインナーは大人向け・お酒のつまみにぴったりなウインナーです。

そして本場ドイツの品質協議会で金賞を受賞しているんですよ。

この記事では次の内容をお話しします。

  • 簡単な説明
  • 成城石井トップバイヤーの調理方法
  • 私のレビュー
  • みんなの口コミ
  • 「黒胡椒ポークウインナー」の原料・製法のこだわり

成城石井「黒胡椒ポークウインナー」をサクッと説明

成城石井「黒胡椒ポークウインナー」の袋には、このような説明が書いてあります。

  • 国産生肉 100%使用
  • 化学調味料不使用
  • 本場ドイツの伝統製法・スパイス・スモーク材までこだわり、じっくり丁寧に作り造り上げました

素材・製法にこだわっているのは、いつもの成城石井ですよね。

ですが、それだけはありません。

実はこの「黒胡椒ポークウインナー」、ドイツ農業協会(DLG)コンテストで金賞を受賞しているんです。

DLGコンテストとは、ドイツの農業・食品産業の四大組織の一つと言われるドイツ農業協会が1891年から開催しており、食品の品質評価において世界で最も歴史がある、世界最高レベルの品質競技会。

プレスリリース詳細 | プレスリリース | スーパーマーケット成城石井 より引用

つまり本場ドイツからも認められた、お墨付き商品らしいです!

カエデ

こっ…これは期待せずにはいられません!

トップバイヤーがおすすめする調理方法

ウィンナーの調理方法って、「焼く・ゆでる・もしくは両方」か迷いますよね。

「黒胡椒ポークウインナー」は、沸騰したお湯にウィンナーを入れるだけでよいそうです。

成城石井のトップバイヤーブログに「おすすめの食べ方」がのっていました。

①鍋のお湯が沸騰したら火を止める

 (余熱で十分です。茹ですぎると皮が破けて旨みが逃げ出します)

②すぐにウインナーを入れる

 (ウインナーが一度沈んで・・・浮き上がればOK!)

③お好みでケチャップ・マスタードを。

 マスタードは粒マスタードがオススメです。

大人気★自家製ウインナーに【新商品】登場! | 【成城石井公式ブログ】成城石井 Top Buyer Blog より引用

カエデ

焼き目がつくまで焼かなくていいんだ…知らなかった(^_^;)

トップバイヤーさんの情報通りに調理しました。

黒胡椒ポークウインナー 私のレビュー

「黒胡椒ポークウインナー」は市販のウインナーよりも長め。

私が測ってみたら9.5cmくらいでした。

本数は9本(180g)なので2人分くらいですね。

特徴的なのが「黒コショウ」の多さ。

見た目だけでもゴロゴロ入っているのがわかりますよね。

ウインナーをかじると「黒コショウの香りの強さ」にビックリ。

「黒胡椒ポークウインナー」の名前通り、黒コショウはかなり多めに入ってます。

食べた後に温かいものを食べると「熱ッ!」と感じるくらい、スパイシーです。

そして肉のうまみが強い!こんな「肉が美味しい」と感じたウインナーは初めてです。

塩は「ほんのり感じる程度」なのが良い。

これは大人が「うまいな!」と思う味ですね(子供には辛いと思います)

カエデ

家計が許すなら、このウインナーだけ食べたい…(笑)

黒胡椒ポークウインナーの口コミ

2021/5/23閲覧現在では、このような評価になっています。

Yahoo!ショッピング:★★★★☆4.00(5点満点/口コミ3件)

黒胡椒ポークウインナーの商品情報

名称黒胡椒ポークウインナー
価格431円(税込)
サイズ長さ9.5cm×厚み2cm
内容量180g
エネルギー(カロリー)100gあたり351kcal
製造所成城石井セントラルキッチン
原材料豚肉、豚脂肪、香辛料、食塩、ブドウ糖、酵母エキス、羊腸/リン酸塩(Na、K)、酸化防止剤(V.C)、酸味料、香辛料抽出物、発色剤(亜硝酸Na)、(一部に豚肉を含む)

黒胡椒ポークウインナーのこだわり

黒胡椒ポークウインナーは、実は製法と素材に「かなり」こだわっているんです。

素材のこだわりはこちらです。

  1. 冷凍していない100%国産のフレッシュな豚肉
  2. 天然の羊腸を使用
  3. アルペンザルツ(ドイツ産岩塩)使用

①の「冷凍しない」こだわりは、冷凍すると肉にダメージが出てしまうからだそうです。

②の天然羊腸を使う理由は「皮がいつまでも残ったり柔らかすぎたりしないから」です。

ただし天然羊腸は非常に破れやすくデリケートなため、職人の技が必要なんだとか。

③のアルペンザルツ(ドイツ産岩塩)を使うと、塩辛さや脂っこさが残らないそう。

ミネラルたっぷりでコクがあり、素材の旨味を引き立てるのが特長です。

カエデ

さすが成城石井。素材にもかなりこだわっていることがわかります。

そして製法は「本場ドイツ」にこだわっています。

  • 豚肉と調味料を、ドイツ製の機械でミキシング(混ぜる)
  • ドイツ製スモーク機で燻製
  • 燻製には本場ドイツから輸入したブナの角材を使用

まさにドイツのオンパレードですね!ウインナーといえばドイツですからね。

ドイツの品質協議会で金賞を取ったのも納得です。

まとめ

「黒胡椒ポークウインナー」とっても美味しかったです。

あんなに肉のうまみが強いウインナーは初めて食べました。

素材と製法を大切にした、成城石井だからこそ作り出せるウインナーですね。

黒胡椒ポークウインナーは大人向けの味になっています。

黒胡椒がピリッと効いた、肉のうまみが強いウインナーを食べたい方におすすめです!

▼成城石井のスモークチーズはおやつにもお酒にもピッタリ!

【レビュー】しっかり薫る×しっかり食感! 成城石井 桜燻しのスモークチーズ 見ていただいてありがとうございます。 成城石井大好き主婦、はつがカエデです。 成城石井の「桜燻しのスモークチーズ」...

▼成城石井ジャムもかなり本格的です!

成城石井果実60%ジャムはおいしい! 口コミもまとめてみた 閲覧ありがとうございます。 家族みんな「朝は食パン派」のはつがカエデです。 成城石井の果実60%ジャム、あなたは食...

▼成城石井のチーズケーキもこだわりの一品です!

【レビュー】成城石井自家製プレミアムチーズケーキは複雑ながらも完成度の高い味 見ていただいてありがとうございます。 成城石井大好き主婦、はつがカエデです。 「成城石井自家製プレミアムチーズケー...
RELATED POST