見ていただいてありがとうございます。はつがカエデです。
今回、Uber Eatsで「一〇八抹茶茶廊の今川焼き&ドリンク」を頼んでみました。
初回限定クーポンを使ったところ、2670円 → 437円になりました!
クーポンを適用しても、配達手数料とサービス料はかかるので無料にはなりません。
それでもかなりおトクに注文できましたよ(^▽^)
Uber Eats登録・クーポン入力 ~ 注文 ~ 注文品到着の様子まで
スクリーンショットや写真を交えながら、体験レポートをお話しします。
\クーポンコード「JPEATS300」で初回注文1,200円オフ(2022/5/1~5/31)/
Uber Eatsへ登録・初回プロモーションコードを入力してみた

家のポストにUber Eatsから、こんなハガキが投函されていました。
「初回利用なら、750円以上の注文で最大2500円OFF」のクーポンです。
(2回目以降なら「750円以上の注文で500円OFF」×2回まで、とのこと)
早速登録して注文してみることにしました。
Uber Eatsへ登録してみた
Uber Eatsアプリをダウンロードし、最初に住所・支払い方法などを登録しました。
Uber Eatsで利用できる支払い方法はコチラ↓
- 各種クレジットカード
- デビットカード
- LINE Pay
- Apple Pay
- PayPay
- 現金
(※支払い方法は、後で設定・変更できます)
次に、初回プロモーションコードを登録しました。
アカウントの「クーポン・プロモーション」をタップ。

次に、上の「コードを入力」をタップします。

プロモーションコードを入力すると、以下のように登録されます。


クーポンは使用期限があるので注意してくださいね。
プロモーションコードの注意点3つ
私の場合は「初回利用なら、750円以上の注文で最大2500円OFF」でした。
この情報だけだと「750円以上頼めば、実質タダってこと!?」と思いますよね。
実はプロモーションコードを利用しても無料にはなりません。
またプロモーションコードが適用されるには条件があります。
Uber Eatsのハガキにも、小さい文字で書いてあります。

プロモーションコードを利用する時に、注意する点は以下の3つです。
①「お持ち帰り(テイクアウト)」の場合は適用されない
注文して自分でお店に取りに行く場合、プロモーションコードは適用されません。
配達注文の時だけ適用されます。
②「750円未満の少額注文」には適用されない
750円未満の注文の場合、プロモーションコードは適用されません。
Uber Eatsでは700円未満の少額注文の場合、150円の手数料が発生します。
③プロモーションコードは「商品代金のみ」に適用される
Uber Eatsは3つの料金・手数料がかかります。
- 商品代金
- 配達手数料
- サービス料
自宅の住所とレストランの距離、および配達パートナーの数によって算出される。
レストランごとに異なり、レストランを選ぶ段階で配送手数料が表示される。
(混雑エリアや配達パートナーが不足している場合、混雑手数料が発生することも)
商品代金の10%分が支払いの際に加算される。(上限350円)
テイクアウトやレストランの配達員によるお届けの場合は0円。
注意点をまとめると、このようになります。
配達注文&750円以上の注文で、プロモーションコードが適用されます。
そしてクーポン適用は商品代金だけ。配達手数料とサービスは支払う必要があります。
つまりプロモーションコードを利用しても、タダにはなりませんので注意してください。
\クーポンコード「JPEATS300」で初回注文1,200円オフ(2022/5/1~5/31)/
一〇八抹茶茶廊へ注文した時の様子
私は一〇八抹茶茶廊で、次のメニューを注文しました。

- わらび餅玉露ほうじ茶ラテ レギュラーサイズ(600円)
- 今川焼5個+ドリンク2杯セット(2070円)
しめて合計2670円(税込)です。
先ほど入力したプロモーションコードが自動で適用され、会計は次のようになりました。
私の時は750円以上の注文で、配達手数料が0円になるキャンペーンも適用されました。

プロモーションコードと配達手数料無料で合計3000円OFF。
かかったのは2500円から超えた分(170円)とサービス料のみです。
2500円ギリギリまで注文すると、かなりおトクですね(^▽^)
注文を確定する前に、お届け先の住所をしっかり確認します。
赤枠の配達オプションを選ぶと、どこに届けてほしいかが選べます。

住所情報が間違っていないか確認し、配達のオプションを選択します。

- 玄関先に置く(置き配)
- 玄関先で受け取る(対面で受け取る)
- 外で受け取る
私は「玄関先で受け取る」を選び、注文を確定しました。
「外で受け取る」は、外出先で注文する時や住所を知られたくない時に選びます。
くわしくは下記サイトをご覧ください。
配達メモとは?
お届け先の補足事項を入力するところです。
「茶色い建物です」「エントランス入口は○○通り側です」
など、配達を適切にすすめられるように入力する欄です。
くわしくは下記サイトをご覧ください。
Uber Eatsでは、予約注文(日時を指定して注文)できるお店もあります。
「お会計に進む」をタップ→「配達時間」の下に「日時を指定」と表示されていれば予約注文可能です。
ちなみに、一〇八抹茶茶廊は予約注文できないお店です。
Uber Eats配達時の様子
注文確定後、お届け時間は「30-40分後の予定」と出てきました。
(13:00に注文 → 最短13:30~最長14:20に配達予定)
注文した後は、配達状況をリアルタイムで見られるようになります。

- 配達員のプロフィール
(名前・顔写真・過去の評価) - 配達員の現在地
- 配達員の交通手段(今回はバイクでした)
- 何分後に到着するか
- 配達の今の状況
配達パートナーに電話やメッセージを送信することもできるようです。
主に緊急用の連絡として使います。
- 住所の入力情報が合っていなくて、商品が届けられない時の連絡
- お届け先の建物がどこかわらかない時の連絡
- 玄関先で受け取り希望だったけど、急きょ「置き配」に変えたい時
到着した時の様子
配達員の方は「子育て中のお父さん」でした。
(プロフィールにそう書いてありました)
とても愛想よく対応してくれましたよ(^▽^)
今回はクレジット払いだったので、商品を受け取るだけでOKでした。
品物はきちんと注文通りに届きましたし、きれいな状態で届きましたよ。
▼飲み物はこぼれないように、ラップで密閉してありました


正直、Uber Eatsの配達員さんって怖いのかなって思ってたんですが…。
今回の配達員さんはとても良い方で安心しました。
今後もUber Eatsで注文しようと思います。
配達ドライバーさんに、謝礼(チップ)を贈ることもできます。
チップは「商品価格の5~20%、自分で設定」から選べます。
私もチップを5%(133円)贈りました(^▽^)
※チップは「クレカ払いのみ」です。
\クーポンコード「JPEATS300」で初回注文1,200円オフ(2022/5/1~5/31)/
まとめ
今回初めてUber Eatsを利用しました。
プロモーションコードで2500円引き&配達手数料0円で、とてもオトクに注文できました。
実質かかったのは「2500円からオーバーした分とサービス料(267円)のみ」です。
配達員の方も「どんな人が来るのか」正直不安でしたが
お子さんがいるお父さんで、とても愛想の良い方でした。
今川焼きも飲み物も、最短予定時間で完璧な状態で届きましたよ。
私は今後もUber Eatsを利用しようと思います(^▽^)
\クーポンコード「JPEATS300」で初回注文1,200円オフ(2022/5/1~5/31)/
▼一〇八抹茶茶廊の今川焼き6種類の感想はコチラ
