【本ページはプロモーションが含まれます】
閲覧ありがとうございます。
元乳業系食品検査員の主婦、はつがカエデです。
Y1000とヤクルト1000(宅配専用)、空前の大ブームになっていますよね。
でも私は「本当にストレス緩和・睡眠の質向上に効果があるのか」正直疑ってました。
そこで眠りの浅い夫に2日間、飲んでもらう事にしました。
すると「朝目がパッチリ覚める」効果はあったようです!
Y1000の効果・体験談・飲むタイミング・他ヤクルトの違いをまとめました。
Y1000に興味のある方は読んでみてくださいね。
Y1000の効果:自律神経のバランスを整える

Y1000はストレス緩和・睡眠の質を高める機能があると言われています。
ヤクルト史上最高密度の乳酸菌(シロタ株)を含んでいるのだとか(110ml中1100億個)。
神戸新聞で、ヤクルト社の開発管理課課長がこのように話しています。
乳酸菌 シロタ株の基礎研究の中で、高菌数・高密度のシロタ株が神経系に作用するということがわかってきました。脳と腸の間には迷走神経があるのですが、乳酸菌 シロタ株がこの神経系に作用することで、ストレスがかかると高まる交感神経の活動を抑え、副交感神経とのバランスを取る可能性が明らかになってきました
神戸新聞NEXT|連載・特集|話題|睡眠の質が爆上がりする!? 「マジで効く」と話題騒然のYakult1000は何がすごいのか ヤクルトの開発者に聞いてみた より引用
交感神経と副交感神経のバランスは睡眠の質に影響します。
ですが男性は30代・女性は40代で副交感神経のレベルが下がるそうです。
つまり交感神経が優位になり、疲れやすくなったり血流が悪くなったりします。
Y1000は『ストレスがかかっていても交感神経の高まりを抑制する』効果があるそうです。
つまりY1000は交感神経の高まりを抑え、自律神経のバランスを整える効果がある!
だからストレス緩和や睡眠の質を高める機能があるのかもしれません。
睡眠の浅い夫がY1000を2日間飲んでみた! 味と効果は?
「でもその効果本当なの? ヤクルトが宣伝でそう言ってるだけじゃないの?」
疑い深い私は、眠りの浅い夫にY1000を飲んでもらう事にしました。
夫は現在、睡眠薬を飲んで眠っています。
(1年前にうつを患い、眠れなくて苦労したためです)
2日間、寝る前にY1000を飲んでもらいました。
3日目の朝、夫にどうだったか聞いてみると…。
夫「眠りの質が上がった感覚はない。
けど目がぱっちり覚めるので、二度寝しなくなったよ。
ちなみに味は普通のヤクルトやで」
つまり目覚めが良くなる効果はあるみたいです。
Y1000の記事を書いた神戸新聞の著者の方も、このように書いてありますね。
Y1000を飲んだ翌朝には心から「よく眠れた」と感じながらスッキリと目覚めることができる
神戸新聞NEXT|連載・特集|話題|睡眠の質が爆上がりする!? 「マジで効く」と話題騒然のYakult1000は何がすごいのか ヤクルトの開発者に聞いてみた より引用
なのであなたも「朝の目覚めが悪いな」と思ったら、飲んでみてはいかがでしょうか?
▼ヤクルトのおつとめGABA(ギャバ)も、ストレスや疲労感を緩和する機能があります
▼ヤクルトのねむりナビは、良質な睡眠をサポートしてくれます
Y1000はいつ飲む? 飲むタイミングは?
ヤクルトの課長さんは、インタビューでこのように話しています。
飲むタイミングは特に限定していません。大切なのは1日1本、継続的に飲んでいただくことです。
神戸新聞NEXT|連載・特集|話題|睡眠の質が爆上がりする!? 「マジで効く」と話題騒然のYakult1000は何がすごいのか ヤクルトの開発者に聞いてみた より引用
飲むタイミングは特にないみたいですね。
ですがなぜ継続的に飲まないといけないのでしょうか?
その理由は「乳酸菌は腸内に定着しないから」
乳酸菌の摂取を止めると、糞便とともに排泄されてしまうからです。
なのでY1000の効果を継続的に得るためには、毎日飲むことが大切なんですね。
飲む量は「1日1本」と書かれています。
糖分過多にならないよう、飲む量は守りましょうね!

Y1000と普通のヤクルト・ヤクルト1000との違いは?
乳酸菌(シロタ株(L.カゼイ YIT 9029))がどれだけ入っているかの違いです。


Y1000(市販品)とYakult1000(宅配専用)は内容量が違うだけです。
- Y1000…110ml中1100億個
- Yakult1000(宅配専用)…100ml中1000億個

普通のヤクルトでは、乳酸菌は半分くらいしか入っていません。
- Newヤクルト…65mlに200億個
- ヤクルト400…80mlに400億個
なので1本でたくさん乳酸菌を摂取したいなら、Y1000もしくはYakult1000がおすすめ。
まとめ:Y1000は毎日飲むと効果あり
Y1000の効果を疑って、夫に実験(笑)してみましたが効果はあったようです。
ストレス緩和や睡眠の質向上の実感はありませんでしたが、目覚めはパッチリとのこと。
ですが乳酸菌は摂取を止めると排泄されてしまうため、毎日飲むことが大切です。
「朝の目覚めが悪いな」と思ったら、毎日飲み始めてみてはいかがでしょうか?
ネット通販で「ヤクルト1000の転売品」が出回っているそうです。
品質保証ができないそうなので、正しい販売ルートから購入しましょうね。
▼ヤクルトのおつとめGABA(ギャバ)も、ストレスや疲労感を緩和する機能があります
▼ヤクルトのねむりナビは、良質な睡眠をサポートしてくれます