食レポ(レビュー)

【レビュー】成城石井のアイスコーヒー(無糖)は、味が濃い&酸味が強め

見ていただいてありがとうございます。

コーヒーは無糖(ブラック)派のはつがカエデです。

成城石井のアイスコーヒーは味が濃く、酸味が強めです。

コクや苦みもしっかりとあります。

なので「ごくごく飲める」ようなあっさりコーヒーではありません。

「じっくりとコーヒーのうまみを味わいたい」方向けです。

この記事では、次の内容をお話しします。

  • 成城石井アイスコーヒーの感想(レビュー)
  • 「おいしい・まずい」意見が分かれる理由
  • みんなの口コミ・評判
  • ホーマーのアイスコーヒーとの違い

成城石井 アイスコーヒー(無糖)レビュー

成城石井のアイスコーヒー(無糖)は、味が濃くて酸味が強めです。

スーパーで売られている「ボトルコーヒー」の1.5倍くらい味が濃いです。

そして「フルーティーな酸味」と「コーヒーらしい苦み」がしっかりと感じられます。

酸味3:苦み2くらいで、酸味の方がやや勝っている印象。

酸味が強い理由は「酸味の強いアラビカ種の豆」を100%使用しているから。

そしてアラビカ種の豆を浅炒りではなく「深炒り」しています。

(コーヒー豆は浅炒りだと酸味、深炒りだと苦みが際立つようになります)

つまり酸味と苦みのバランスがいい、味の濃いアイスコーヒー

「じっくりとコーヒーのうまみを楽しみたい」という人向けのコーヒーです。

カエデ

コーヒーの酸味が苦手な人には向きません。

最後にお話しする「ホーマーのアイスコーヒー」の方がおすすめ。

成城石井のアイスコーヒーはまずい?

成城石井には、「人気商品」とPOPに書かれているアイスコーヒー。

Googleで検索してみると、このような結果が出てきます。

「おいしい」「まずい」と意見が分かれていますね。

Amazonのレビューを見てみると、こんな意見が出ていました。

  • おいしい派…コクがある、しっかりした味がする、味が濃い
  • まずい派…苦い、苦くて胃がジリジリする

コーヒーは嗜好品(しこうひん)です。

つまり個人の味の好みによって「おいしい・まずい」が分かれてしまいます。

みんながおいしい・みんながまずい、というものは存在しないという事です。

成城石井のアイスコーヒーは、こんな人向けの商品です。

  • 酸味の強いコーヒーが好き
  • 味の濃いコーヒーが好き
  • ある程度苦みも欲しい

上のようなコーヒーが苦手な人には「まずい」と感じると思います。

カエデ

クラフトボスのようなあっさりコーヒーが好きな人には「濃すぎる」と感じるかも…。

▼味濃いめ・酸味弱めなコーヒーが好みなら、ホーマーか澤井珈琲がおすすめ
(澤井珈琲の方が値段は安めです)

ホーマーアイスコーヒーをレビュー! 成城石井のアイスコーヒーとの違いも説明 見ていただいてありがとうございます。 1日1杯はコーヒーが欠かせないほどコーヒーが好きな、はつがカエデです。 成城...
【レビュー】澤井珈琲アイスコーヒーは濃い味で酸味が少なく飲みやすい 見ていただいてありがとうございます。 澤井珈琲のコーヒー豆愛用歴4年、はつがカエデです。 あなたは「澤井珈琲のアイ...

成城石井 アイスコーヒー(無糖)口コミ・評判

https://twitter.com/ogi_091_/status/1514499798052732932?s=20&t=Wmd9FX339DY8Tq4nNKvcSg
https://twitter.com/zen_ryufun/status/1515538612758401031?s=20&t=Wmd9FX339DY8Tq4nNKvcSg

成城石井のアイスコーヒーは、ホーマーが作っている

成城石井のアイスコーヒーは「ホーマーコーポ―レーション」というメーカーが作っています。

ホーマーは珈琲専門店に業務用コーヒーを出荷している、有名なメーカーなんです。

こんな製品を作っています ⇒ アイスコーヒー無糖 珈琲専門店用

成城石井には、ホーマーのアイスコーヒーも販売されています。

つまり製造元が一緒のアイスコーヒーが2つ売られているんです。

「見た目が違うだけで、味は一緒なの?」と思いますよね。

味の濃さは同じくらいですが、味が若干違います。

ホーマーと比べて、成城石井のアイスコーヒーは酸味が強め。

一方、ホーマーのアイスコーヒーは酸味がほとんどありません。

なぜ味が違うのかと言うと、使用しているコーヒー豆が違うからです。

成城石井のアイスコーヒーはアラビカ種100%。

ホーマーのアイスコーヒーは何の豆を使っているか不明です。

なので「コーヒーに酸味がほしい人」は成城石井がおすすめ。

逆に「酸味が苦手な人」はホーマーのアイスコーヒーを選ぶといいですよ。

▼お手頃がいいなら「澤井珈琲のアイスコーヒー」がおすすめ

【レビュー】澤井珈琲アイスコーヒーは濃い味で酸味が少なく飲みやすい 見ていただいてありがとうございます。 澤井珈琲のコーヒー豆愛用歴4年、はつがカエデです。 あなたは「澤井珈琲のアイ...

成城石井 アイスコーヒー(無糖)商品情報

商品名成城石井 アイスコーヒー 【無糖】
原材料名コーヒー(国内製造)
値段323円(税込)
内容量1000ml
賞味期限(メーカー製造日より)180日
製造所ホーマーコーポレーション
カロリー100mlあたり2kcal

まとめ

成城石井のアイスコーヒーは、味も香りもしっかりめコーヒーです。

アラビカ種100%のコーヒー豆を使っているので、酸味も結構あります。

なので「酸味が強めの濃い味コーヒー」が好きな方におすすめです。

成城石井のアイスコーヒーがあれば、お家に居ながらも「珈琲専門店の味」が味わえます。

市販とは一味違った「しっかり濃いめ」アイスコーヒーを、味わってみませんか?(^▽^)

▼酸味のあるコーヒーが苦手な方は、ホーマーか澤井珈琲のアイスコーヒーがおすすめ

ホーマーアイスコーヒーをレビュー! 成城石井のアイスコーヒーとの違いも説明 見ていただいてありがとうございます。 1日1杯はコーヒーが欠かせないほどコーヒーが好きな、はつがカエデです。 成城...
【レビュー】澤井珈琲アイスコーヒーは濃い味で酸味が少なく飲みやすい 見ていただいてありがとうございます。 澤井珈琲のコーヒー豆愛用歴4年、はつがカエデです。 あなたは「澤井珈琲のアイ...

▼「結露ができにくい」サーモスの真空断熱カップもおすすめ!

https://www.kaede.blog/thermos-cofee-cup-review/