見ていただいてありがとうございます。
1日1杯はコーヒーが欠かせないほどコーヒーが好きな、はつがカエデです。
成城石井には「成城石井のアイスコーヒー」も「ホーマーのアイスコーヒー」もありますよね。
『どっちも中身は一緒なの?どっちがおすすめなの?』
結論をお話しすると、作っているメーカーは同じですが味が違います。
成城石井のアイスコーヒーの方は酸味が強めです。
ホーマーのアイスコーヒーの方は酸味がほぼなく、スッキリとした味。
味の濃さは同じくらいです。
コーヒーの酸味が苦手な方は、ホーマーのアイスコーヒーの方が飲みやすいですよ。
この記事では、次の内容をお話しします。
- ホーマーのアイスコーヒーは美味しい?
- 成城石井のアイスコーヒーとホーマーのアイスコーヒーって同じ?
- 成城石井のアイスコーヒーとホーマーのアイスコーヒー、どっちがおいしい?
成城石井のホーマーアイスコーヒーは美味しい?

濃いめコーヒーが好きな私は、美味しいと思いました。
ですが、あっさりめコーヒーが好きな方には「濃すぎて苦く感じる」かもしれません。

というのも、ホーマーのアイスコーヒーは濃いめです。
しっかりとしたコーヒーの香り・苦み・コクがあります。
「じっくりとコーヒーのうまみを味わいたい」方向けです。
つまり「ゴクゴクと、のどをうるおすために飲むコーヒー」ではありません。
なので、スーパーで売られているボトルコーヒーのような「あっさりめコーヒー」が好きな方には合いません。
▼ボトルコーヒーの例

ホーマーのアイスコーヒーは、自販機で売られている「無糖缶コーヒー」に近い濃さです
成城石井とホーマーのアイスコーヒーは同じ?

成城石井のアイスコーヒーとホーマーのアイスコーヒー。
実は両方とも「ホーマーコーポレーション」という飲料メーカーが作っています。

ホーマーコーポレーションは「珈琲専門店の業務用コーヒー」などを作っている会社です
「じゃあ外装が違うだけで、中身は一緒なの?」
と疑問に持つ方もいるかもしれません。
コーヒーの濃さは同じくらいですが、味は違います。
成城石井のアイスコーヒーの方が「酸味が強い」です。
というのも、
- 成城石井のアイスコーヒーは「アラビカ種100%」
- ホーマーのアイスコーヒーは「レギュラーコーヒー100%」
つまり、原料となるコーヒー豆が違うんです。
(鈴鹿山の湧水を使用、ネルドリップで抽出している点は同じです)
成城石井のアイスコーヒーには「アラビカ種」のコーヒー豆だけが使われています。
アラビカ種は酸味が強く、フルーティーな香りがするのが特徴です。

一方、ホーマーのアイスコーヒーはレギュラーコーヒーとしか書かれていません。
「何の豆を使っているか」までは書いていないんです。

両方飲んでみて、私が感じた味の違いはコチラ
♦成城石井のアイスコーヒー
飲んだ後に、舌の上にフルーティーな酸味が広がる
♦ホーマーのアイスコーヒー
飲んだ後の酸味はほぼない
(どちらも味の濃さ・香り・苦みは同じくらいです)
つまり「使用しているコーヒー豆が成城石井とホーマーでは異なる」ので味も違います。
私は成城石井のアイスコーヒーの方が、酸味を強く感じました。
▼成城石井のアイスコーヒーのレビュー記事もあるので、参考にしてください。

ホーマーと成城石井のアイスコーヒー、どっちがおいしい?
どちらも美味しいので、両方おすすめです。
…と言っても選べませんよね(^_^;)
選び方としては「あなたがコーヒーに酸味を求めるか・求めないか」で判断すると良いと思います。
- コーヒーにフルーティーな酸味が欲しい方は「成城石井」
- 酸味は必要ない!という方は「ホーマー」
先ほどもお話ししましたが、味の濃さ・香り・苦みはほぼ同じです。
私と夫で意見が分かれたので、参考にしてください。
私はコーヒーに酸味を求めないので、ホーマーのアイスコーヒーの方が飲みやすく、おいしく感じました。
夫はコーヒーに酸味があると「コクがある」と感じるようで、成城石井のアイスコーヒーを気に入っています。
つまり「コーヒーに酸味がいるか・いらないか」で判断してもらえると良いかと思います。
ホーマーアイスコーヒーの商品情報


まとめ
ホーマーのアイスコーヒーは濃い味だけど、酸味が弱めのコーヒーです。
コーヒーの味をしっかり味わえながらも飲みやすいので、私は気に入りました。
(夫は酸味の強いコーヒーが好きなので、成城石井の方が好きみたいです)
成城石井のアイスコーヒーとホーマーのアイスコーヒーは味が違います。
あなたが「好きそうだな」と思う方を選ぶと良いと思います。
▼成城石井のアイスコーヒーについてはコチラ

▼澤井珈琲のアイスコーヒーも「濃い味だけど酸味の少ない」コーヒーです

▼「結露ができにくい」サーモスの真空断熱カップもおすすめ!
https://www.kaede.blog/thermos-cofee-cup-review/