見ていただいてありがとうございます。
からあげは外食に限る!と思っている主婦、はつがカエデです。
からやま・から好しのからあげ、正直言うと「どっちも美味しい」です。
ですが「どこが違うの?」「どっちを選べばいいの?」と思いますよね。
からやま・から好し、どちらのから揚げも食べた主婦が違いをまとめてみました!
簡単に言うと、鶏肉のジューシー感を楽しみたいなら「から好し」
サクサク衣や濃いタレを楽しみたいなら「からやま」
あなたの気分によってお店を使い分けると良いかと思います(^▽^)
\クーポンコード「JPEATS300」で初回注文1,200円オフ(2022/5/1~5/31)/
からやまとから好しを「大きさ」で比較

大きさは「から好しの方がやや大きい」です。
- から好し…5×6cm
- からやま…4×5.8cm
(※もちろん個体差はあるので、参考程度にしてください)
ボリューム感は「圧倒的にから好しが上かな」と思いました。
からやまも大きめなのですが、から好しと比べたら一回り小さい印象…。
からやまとから好しを「メニューの種類と値段」で比較
メニューの種類の多さは「から好し」が上。
値段はから好しもからやまも同じくらいです。
から好しのからあげメニューはこんな感じ。
- ももから揚げ…132円
- 胡麻にんにくダレももから揚げ…143円
- 甘とろダレももから揚げ…143円
- ハニーマスタードももから揚げ…143円
- ヤンニョムから揚げ…143円
- 「秘伝のタレ」手羽先から揚げ…154円
- 「秘伝のスパイス」手羽先から揚げ…154円
- むねから揚げ(生姜風味3個)…286円
- なんこつミックス(1皿)…396円
一方、からやまのからあげメニューは次の通りです。
- カリッともも…132円
- ジューシーもも…132円
- 極ダレからあげ…143円
- 黒胡椒からあげ(期間限定)…143円
- 大判からあげ…418円
- 手羽先…99円
- なんこつ(やげん)(1皿)…396円
からやまとから好しを「味と食感」で比較
簡単に違いをまとめるとこうなります。
- からやまのからあげ…「サクサク衣と味の濃いタレ」が魅力
- から好しのからあげ…「ボリューム感と鶏肉のジューシー」さが魅力
衣のサクサク感・ご飯の進む味をもとめるなら「からやま」。
肉のジューシー感・鶏肉そのものを楽しみたいなら「から好し」だなと思いました。
私は濃い味が苦手なので「から好し」派かな(^_^;)
からやま


からやまのからあげは「サクサク衣と味の濃いタレ」が特徴です。
馬鈴薯でんぷんをまぶしてある衣はサクサク!
今まで食べたからあげで一番サクサクしてました。
鶏肉は「特製漬け込みダレ」に一晩漬けこんでいるそうです。
なので鶏肉にしっかり塩味が浸み込んでいます。
ただし鶏肉のジューシーさはあまりないです。
からあげに絡めてあるタレは「思わずご飯が食べたくなる」ほど濃いめ。
中でもゴマにんにく味噌の「極ダレ」はとてもおいしかったです。
ご飯と一緒にガッツリ食べたい時は「からやま」がおすすめ。
から好し


から好しのからあげは「ボリューム感と鶏肉のジューシー」が特徴です。
醤油ともろみを使用した「から好し特製漬けダレ」はそんなに濃くありません。
じんわりと鶏肉のうまみと塩味が広がる程度です。
衣はサクサクというより「薄皮でパリパリ」。
衣よりも鶏肉の肉感・脂のジューシーさがメインに感じられるから揚げです。
冷凍からあげやスーパーのから揚げが食べられなくなるくらいジューシー!
なのでタレを絡めて食べるのではなく、ももから揚げだけで食べたくなります。
タレを絡めたから揚げもあるんですが、胡麻にんにくダレは正直合わなかったです…。
醤油の甘辛いタレ「甘とろダレ」はおいしかったですよ。
\クーポンコード「JPEATS300」で初回注文1,200円オフ(2022/5/1~5/31)/
から好しとからやまは「似てる」ことで裁判沙汰に! その結果は?
すかいらーくが運営する「から好し」(昔は「からよし」表記)

アークランドサービスホールディングスが運営する「からやま」

この2つはメニューも看板デザインもよく似ています。
確かに私も「よく似ているお店だな」と思いました。
実は2017年に、からやま側がからよし側に対して「店名の使用中止等」を求めました。
からやま側が「お客様がからよしを訪れた時に、からやまと勘違いする恐れがある」と主張したそうです。
からやまが2014年にお店を展開し始めたのに対し、から好しは2017年頃から。
なので模倣したのは「からよし側」と見られても仕方ないのかもしれません。
裁判の結果、からよし→から好しへ表記を変えることで決着したようです。
まとめ
からやまとから好しの違いは、ザックリ言うとこうなります。
- からやま…「サクサク衣と味の濃いタレ」が魅力
- から好し…「ボリューム感と鶏肉のジューシー」さが魅力
鶏肉のジューシーさや大きさは「から好し」の方が勝ってると思いました。
一方、しっかりと味付けされていて、思わずご飯が進むのは「からやま」です。
鶏肉そのものを楽しみたいなら「から好し」
サクサク衣や濃いタレを楽しみたいなら「からやま」
あなたの食べたい気分によって、お店を使い分けるのが良いかと思います。
私は30を超えてから「ガッツリ系」が苦手になりました…。
なので私は「から好し」を食べようかと思います(^_^;)
▼どちらのお店も「Uber Ears」を利用できる店舗があります!
\クーポンコード「JPEATS300」で初回注文1,200円オフ(2022/5/1~5/31)/
▼から好しのからあげレビューはこちら

▼からやまのからあげレビューはこちら

▼Uber Earsで「初回クーポンコードを使用して」注文してみた体験談はこちら
