生活

「長女ってしんどいし生きづらい…」と思ったらこの本がおすすめ

本ページはプロモーションが含まれます

閲覧ありがとうございます。主婦のはつがカエデです。

『長女ってなぜかしんどいし、生きづらい…』

『可愛くない・ひねくれてる・素直じゃないって言われる…私の性格が悪いの?』

『自分の好きが分からない、何のために生きているか分からない』

そんな悩みを抱えている「長女生まれの方」に、読んでもらいたい本を紹介します。

読めば「私の性格のせいじゃなかったんだ」とスッキリできるはずですよ。

長女の苦しみ…長女に生まれたくなかった

私は下に兄弟がいる姉です。長女です。

長女あるあるで、こんなツイートが流れてきました。

全て当てはまるやん…!めっちゃビックリしたのを覚えています。

あなたも「あるある」って、うなずく内容が多いのではないでしょうか?

「あるある話」の中で、特に注目してほしい項目はコチラ

  • 頼り方が分からない
  • ついはりきる
  • ヘラヘラしてても実は悲しい
  • 「○○しなくちゃ」感が異常
  • 大丈夫じゃなくても大丈夫って言う
  • そのくせ大丈夫じゃないことに気づいてほしい
  • 他人の顔色をうかがう

いわゆる「いい子」を、親から求められてきた結果かなと思います。

なので親が望む「いい子」を演じて、本当の自分をひっしに抑圧しているのです。

抑圧はいわゆる我慢です。ずっと我慢し続けているからしんどいんですよね。

カエデ

あとは「我慢強い」とか「しっかりしてる」とか言われますけど、

好んで我慢したり、しっかりしているわけでもありませんよね。

「そうみられるように頑張っているだけ」です。それもしんどい…。

「長女はなぜ母の呪文を消せないのか」を読んでほしい

図書館でたまたま「長女はなぜ母の呪文を消せないのか」を見つけました。

読んでみると「私の事が書いてあるやん!」と思って、面白くて一日で読みました。

図書館に返すのが惜しくなって、自分用に購入したくらいです。

ジャーナリストでもあり心理カウンセラーでもある、大美賀直子さんが書いた本です。

この本は、以下の流れで話が進んでいきます。

  • 第一章:なぜ母は娘に執着するのか
  • 第二章:母が子ども時代の娘にかけた「呪文」
  • 第三章:大人の娘を縛りつづける「母の呪文」
  • 第四章:「母の呪文」から自由になるためのヒント

「はじめに」では、このような話が書かれています。

母から長女にしばしば伝えられる「五大呪文」

  1. 「あなたのためなのよ」
  2. 「やりたいことも我慢して、あなたを育ててきたのに」
  3. 「お母さんができなかったことを、あなたにしてほしいの」
  4. 「あなたさえいてくれれば、もう何もいらない」
  5. 「お母さんのいうとおりにしていれば間違いない」

なんかすごく…重たくて罪悪感があって強制力のある言葉ばかり並びますね。

言葉を見ているだけでも「うっ…」と思ってしまいます。

「母の呪文」にしたがって人生を選ぶと、娘は自分の人生を生きられなくなります。

すると人生から「楽しさ」がなくなり「生きづらさ」を感じてしまうそうです。

「自分らしく生きれない」からしんどいんですよね。

カエデ

長女は母親からの「重たすぎる想い」をいつまでも背負って、

昔も今も苦しめられているのかもしれません。

長女と母親の関係は「重たすぎる」

母親は、長女のことを「自分の生まれ変わり」と思ったり、

さらには「自分の欲求不満(満たされなかった気持ち)を埋めるもの」

という「重すぎる役割」を勝手に背負わせたりしている可能性があります。

長女と言うのは、母親と同じ女性で、しかも自分そっくりの子です。

もし母親が今までの人生で未練を抱えているなら、

「この子を使って、自分の未練を晴らそう」と思う事もあるようです。

なので子供の教育に力を入れて、いい大学・いい会社に入れようとしたりします。

ですが子供(長女)にも、自分のやりたいことがあります。

なのに「親の気持ち」を背負って頑張ってしまうようです。

すると「自分で決めた人生を歩む」ことができなくなります。

また、もし「母親と父親の夫婦仲が悪い」場合、

「父親の悪口を聞く」カウンセラーの役割を背負わされることもあります。

私の家もそうでした。母親は口を開けばいつも「父親の愚痴」を吐いてました。

そうなると子供(長女)は「不幸な母親を助けないといけない」と思い、

「自分は母親の愚痴を聞くことが存在価値だ」と思ってしまいます。

すると「聞きたくないのに聞かないといけない」というジレンマに苦しみます。

カエデ

あるある話にあった『「○○しなくちゃ」感が異常』は、

そういった母親の「重たすぎる想い」から来ているのかもしれません。

弟妹が生まれて我慢を強いられる「長女」

弟妹が生まれると、今まで一人っ子だった長女は「お姉ちゃん」になります。

ですが長女は自分で願って「お姉ちゃん」になったわけではありません。

なのに親から「今日からお姉ちゃんだからしっかりしてね」とか、

「弟や妹の面倒を見てね」とか「弟や妹にやさしくしてね」とか言われます。

でも長女だって子供です。お母さんの愛情をたっぷり浴びたい!

なのに弟妹が生まれたとたん、お母さんの愛情は全て弟妹に向いてしまいます。

そうなると、長女は「イケナイことをしても」母親の気を引こうとします。

癇癪を起してみたり、赤ちゃん返りをしたり、弟や妹をいじめてみたり…。

ですがそれでも欲求が満たされない場合は、

やがて「愛されること」をあきらめ「愛されたい気持ち」を我慢してしまいます。

「お姉ちゃんだから」と自分で言い聞かせて、自分の気持ちにふたをしてしまいます。

そして親の手のかからない「いい子」へと育っていきます。

カエデ

母親も下の子の世話で余裕がないんですよね。

ここで父が母代わりに愛してくれればよかったのですが、

私の父親は仕事で、家にほとんどいなかったです。

なので一人で寂しさを抱えるしかありませんでした。

そのまま大人になると、人間関係にものすごく悩むようになります。

「どうせ私なんか愛されない」とひねくれてしまうんですよね。

ですが親しい間柄になると「私をいつでも愛してくれ!」と願ってしまいます。

なので「人に無関心なふり」をして「人に執着する」という厄介な事になります。

そんな長女が母親になると、夫に「構ってほしいのに構ってくれないから拗ねる」とか、

子供に手を焼きすぎて「親なしでは生きられない依存体質の子」に育ててしまうようです。

いつまでも「見捨てられ不安」に悩まされてしまうんですよね…。

カエデ

子供は生まれると、まず親子の関係で人間関係を学習します。

その学習した内容で、他人と人間関係を築こうとするそうです。

人間関係がうまくいかないなら、昔が影響しているのかも知れません。

まとめ:事実を受け止め、自分らしい人生を歩もう

「長女はなぜ母の呪文を消せないのか」を読んでも、

あなたの過去が変わるわけでも、あなたの母親が変わるわけでもありません。

「他人と過去」は変えられない。変えられるのは「自分と未来」』は有名な言葉です。

ただ「長女はなぜ母の呪文を消せないのか」を読めば、

「自分の性格が悪いから」とか「なぜこんな気持ちで悩まされるんだろう」とか、

モヤモヤとした気持ちになったり、自分を責めたりすることは無くなると思います。

人間「あいまいな状態」がストレスの原因になるそうですよ。

自分の性格が「そうなった原因と事実」を受け止めて、

「私って頑張ってきたんだな」と自分をねぎらい、認めるだけでもスッキリします。

母親の「重たすぎる想い」から解放されて、自分らしい人生を歩みましょう。

もう母親の重たい期待を背負って生きる必要はないですよ!

▼自分の性格について「気付き・対処法」を与えてくれるいい本です

「子供に怒ったあと自己嫌悪で悩む…」って人におすすめな本 閲覧ありがとうございます。主婦のはつがカエデです。 子育てする前は、ほとんど怒る事なんてありませんでした。 子育て...