閲覧ありがとうございます。
抱き枕がないと眠れない主婦のはつがカエデです。
有名な抱き枕に「MOGU」と「王様の抱き枕」がありますが、
『何が違うの?自分にはどっちがいいの?』って迷いますよね…
この記事ではMOGUと王様の抱き枕の違いを分かりやすくまとめました。
さらに「実際に使っている人の口コミ」も集めました。
どちらを買おうか迷ったら、ぜひ参考にしてくださいね。
\公式サイトなら会員登録で500ポイントもらえる/
MOGUと王様の抱き枕を比較
気持ちいい抱きまくら | 比較項目 | 王様の抱き枕 |
---|---|---|
L字型 | 形 | タツノオトシゴ型 |
約横50cm×縦115cm×高20cm | サイズ | 幅30cm×長さ110cm×厚み17~20cm |
約1,550g | 重量 | 約1,100g |
ナイロン85% ポリウレタン15% | カバー | 綿 90% ポリウレタン 10% (スムースニット) |
ナイロン85% ポリウレタン15% | 本体 | ポリエステル 85% ポリウレタン 15% |
パウダービーズ®(発泡ポリスチレン) | 中材 | 超極小ビーズ 95% ポリエステルわた 5% |
日本製 | 製造 | 日本製 |
10 | 色 | 11(スムースニット) |
通常・Lサイズ(店舗限定) | サイズ展開 | 通常・スリム・L・ジュニア |
王様の抱き枕の方が、やや細身で軽いです。
そして中材にも若干「ポリエステルわた」が含まれているので、
王様の抱き枕はMOGUより少し「フワフワ感」が加わっていると言えるでしょう。
(MOGUはフワフワというより「ムニムニ・モチモチ」している抱き枕です)
そして王様の抱き枕のカバーには、綿が多く含まれています。
(カバーが「スムースニット」の場合です)
「綿だと肌触りが良くていい」か「化学繊維よりはダニが発生しやすい」か、
メリット・デメリットどちらにとらえるかは、あなた次第だと思います。
綿は吸湿性や保温性に優れているというメリットがある一方、
(化学繊維より)ダニが寄ってきやすいデメリットもあります。
こまめなカバー洗濯が必要かと思います。
気持ちいい抱きまくらのいいところ
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/30a39b33.5b933e02.30a39b34.c498e377/?me_id=1209366&item_id=10033024&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Foyasumi%2Fcabinet%2Fm151%2F511500-5img.jpg%3F_ex%3D400x400&s=400x400&t=pict)
MOGU「気持ちいい抱きまくら」の良い所はコチラ!
MOGUの中材には「パウダービーズ」しか使用していません。
なので「フワフワ感」より「ムニムニ感」を重視した抱き枕です。
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/30a39b33.5b933e02.30a39b34.c498e377/?me_id=1209366&item_id=10033024&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Foyasumi%2Fcabinet%2Fm151%2F511500-11img.jpg%3F_ex%3D400x400&s=400x400&t=pict)
そしてカバー素材は大半が「ナイロン」なので、ツルツルとしています。
ダニは化学繊維より綿を好むので、ダニ嫌いな人はMOGUを選ぶと良いでしょう。
そして枕の形がL字型であることから、どんな寝方でもしっかりフィットします。
色んな寝方を試したいならMOGUの方が良いかもしれません。
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/30a39b33.5b933e02.30a39b34.c498e377/?me_id=1209366&item_id=10033024&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Foyasumi%2Fcabinet%2Fm151%2F511500-2img.jpg%3F_ex%3D400x400&s=400x400&t=pict)
\公式サイトなら会員登録で500ポイントもらえる/
![](https://www.kaede.blog/wp-content/uploads/2023/03/mogu-review-320x180.jpg)
![](https://www.kaede.blog/wp-content/uploads/2023/03/mogu-premium-320x180.jpg)
王様の抱き枕のいいところ
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/30d5c38c.0129d99d.30d5c38d.8b73a7dd/?me_id=1256508&item_id=10000003&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fossya%2Fcabinet%2Fbeech%2Fousama%2Fod-i%2Fod-i_0001.jpg%3F_ex%3D400x400&s=400x400&t=pict)
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/30d5c38c.0129d99d.30d5c38d.8b73a7dd/?me_id=1256508&item_id=10000003&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fossya%2Fcabinet%2Fbeech%2Fousama%2Fod-i%2Fod-i_008.jpg%3F_ex%3D400x400&s=400x400&t=pict)
キング枕「王様の抱き枕」の良い所はコチラ!
王様の抱き枕の中には、ビーズの他にポリエステルわたも若干含まれています。
なので「ムニュフワ」とした感触が特長です。
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/30d5c38c.0129d99d.30d5c38d.8b73a7dd/?me_id=1256508&item_id=10000003&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fossya%2Fcabinet%2Fbeech%2Fousama%2Fod-i%2Fod-i_007.jpg%3F_ex%3D400x400&s=400x400&t=pict)
「フワフワ感も欲しい!」という方は、王様の抱き枕を選んだほうがいいです。
(MOGUはフワフワ感はありません、中材はすべてパウダービーズです)
そしてカバー素材の9割が、肌触りが良い「綿」でできています。
(カバーが「スムースニット」の場合です)
「肌に触れる物は綿がいい」という方は、王様の抱き枕一択でしょう。
ジュニア用からスリム・通常(Mサイズ)・Lサイズと、サイズ展開が豊富なのも魅力です。
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/30d5c38c.0129d99d.30d5c38d.8b73a7dd/?me_id=1256508&item_id=10000003&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fossya%2Fcabinet%2Fbeech%2Fousama%2Fod-i%2Fod-i_013.jpg%3F_ex%3D400x400&s=400x400&t=pict)
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/30d5c38c.0129d99d.30d5c38d.8b73a7dd/?me_id=1256508&item_id=10000003&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fossya%2Fcabinet%2Fbeech%2Fousama%2Fod-i%2Fod-i_014.jpg%3F_ex%3D400x400&s=400x400&t=pict)
MOGU vs 王様 みんなの口コミ
MOGU派
王様派
MOGU派も王様派も「買ってよかった」って口コミが多いですよ。
後はあなたの好みで選ぶといいと思います。
私はMOGUでよかったなと思ってます(ダニアレルギーなので…)
まとめ
MOGU「気持ちいい抱きまくら」の良い所はコチラ!
キング枕「王様の抱き枕」の良い所はコチラ!
「ムニムニ感触・ツルツルした肌触り」ならMOGU、
「ムニュフワ感触・優しい肌触り」なら王様の抱き枕、
あなたが好みだなって思う方を選びましょう!
\公式サイトなら会員登録で500ポイントもらえる/
![](https://www.kaede.blog/wp-content/uploads/2023/03/mogu-review-320x180.jpg)
![](https://www.kaede.blog/wp-content/uploads/2023/03/mogu-premium-320x180.jpg)