子育て

子育て専業主婦は劣等感で辛い…それはSNSやメディアの影響かも?

「働きたいと思っているのに働けない」という人向けではありません。

「働きたいとは思ってないけど、働くべき?」と思っている人向けです。

閲覧ありがとうございます。

子なし専業主婦1年、子あり専業主婦4年の主婦、はつがカエデです。

『専業主婦ってやっぱ世間のお荷物?何か仕事した方が良いのかな』

そんな劣等感から、罪悪感や焦りを感じていませんか?

やりたくないのに、世間体を考えて始めた仕事は長く続きません。

自分の気持ちに逆らってすることは、自己肯定感が下がってさらに辛くなるだけです。

それよりも「あなたが専業主婦で幸せを感じているかどうか」が問題です。

今の専業主婦生活で満足しているなら、それでいいんです。

カエデ

自分で勝手に劣等感を抱いて、自分を責めている事が問題です。

「劣等感を抱く必要はないよ」と言う話を、体験談を混ぜてお話しします。

▼もし劣等感や罪悪感で生きづらいなと思ったら、こちらの本がおススメです

【体験談】専業主婦でいると劣等感で辛い

「専業主婦でいると劣等感で辛い」

この気持ち、ホントによくわかります。

私もつい最近まで「私って価値ないな…私がいる意味ってあるのかな」って思ってました。

  • 社会に役立ててない、取り残された感じ
  • お金を稼いでないのに、夫のお金を使う罪悪感
  • SNSやネットでは「専業主婦は怠け」って書いてある

本では「専業主婦は2億円損をする」って物まで出てるし、心グッサグサ。

私の夫は昔から「稼がなくてもいい、稼いでほしい時が来たらちゃんと言う。

家の事をやってくれているんだし、それで十分助かってる」って言ってくれていますが…。

そんな優しい夫の言葉も信じられなかったんです。

今だからこそ思う事ですが、専業主婦でいる自分は周りからどう見られているか、気になってしまうんですよね。

そして昔から「他人に迷惑をかけちゃいけない」って言われ続けて、それが染みついているからだと思います。

働いていない自分は役立つどころか、夫や世間の重荷になっているんじゃないかな…みたいな。

そしてあなたの中で「稼いだお金の額=その人の価値を示すもの」って思い込みありませんか?

これはテストの点数で成績が決まる、日本の教育から染みついているものだと思います。

でもお金を稼げなくたって、社会に役立ててないからって、劣等感を抱く必要はありません。

あなたは「自分の思い込みで、自分で自分の首を絞めて」いませんか?

専業主婦=怠け者はメディアの影響から

「専業主婦は怠け者、ニートと同じ」

SNSで専業主婦と呟けば、決まって叩いてくる人が出てきます。

でも、なぜ叩いてくるか知っていますか?

攻撃してくるのは「相手をうらやましい、相手を自分より下と思っている」からです。

「私はこんなに頑張っているのに、あっちは楽してる!許せない」って感じ。

つまり「自分に余裕がないから、余裕のある人をうらやましく感じる」んです。

人間余裕がなくなると、他人の悪いとこばかり目がついて相手を責めるようになります。

特に弱い物に対して当たるようになります。(やり返してこないと思っているから)

でも専業主婦は怠け者だと、私は思いません。

この専業主婦は怠け者と言うイメージ、私はテレビが原因だと思います。

テレビの前でせんべいを食べながらおしりをボリボリかいてる…そんな印象。

そんなことはないですよね。家事育児してたらそんな時間はありません。

夫を支えながら、子供を育てて、家族をサポートしている立派な仕事です。

叩いてくる人は「専業主婦のイメージ」を、おしりボリボリかいている主婦と思っているのでは。

専業主婦をたたく人は「相手を「自分の都合の良い風に見て」攻撃し、自分は相手より勝っているとマウントとって優越感に浸っている」だけです。

要するに「うらやましさからくる八つ当たり」です。

こちらの事情も知りもせず、ひどい言いがかりですよね。

だからあなたが劣等感を抱く必要はありません。あなたは十分価値がある。

「自分の価値」を、見ず知らずの人がやってるSNSやネットの情報で測ってはいけません。

家族がいいならそれでいい、劣等感を抱かなくていい

劣等感を抱いている状態は、自己肯定感が下がっている状態です。

つまり「ありのままのあなた」を許せてない状態です。

そうなると自分を責めてしまいます。

劣等感と一緒に罪悪感を感じていませんか?

なのであなたの自己肯定感をあげましょう。

あなたが専業主婦でいいと思っているなら、そのままでいいんです。

家族が「あなたが専業主婦でよかった」と思っているなら、あなたの存在価値は十分ある。

あなたが幸せにしたいと思っているのは世間ですか?目の前の家族ですよね。

勝手に自分の思い込みで自分の首を絞め、不幸になっている様子を家族が見たらどう思うでしょう?

「自分のせいで不幸にさせているのかな?」と罪悪感を感じます。

こうなると家族の自己肯定感も下がってしまいます。(罪悪感はうつります)

だから「専業主婦の今が良い」と思っているなら、それでいいんです。

今の幸せを思う存分感じて、専業主婦ライフを満喫したらいいと思います。

「私が夫や子供たちをサポートしているから、家族は生活できてる!私はよくやってる!」って。

あなたが幸せそうにしていたら、その幸せは家族にも広まるはずです。

カエデ

シャンパンタワーと言う法則があって

自分の心が満たされたら、周りの人の心も自然と満たされるそうです。

まずは「劣等感に悩まされている自分」から脱却しましょう。

▼もし劣等感や罪悪感で生きづらいなと思ったら、こちらの本がおススメです

まとめ

専業主婦の劣等感、私もずっと苦しんできました。

でも専業主婦でいられるって、とても幸せな事だって思うんです。

せっかくの幸せを、世間の声やあなたの思い込みで見失っていませんか?

あなたが幸せに暮らしていたら、家族も幸せになれます。

「私は家族をサポートしている、立派な仕事をしている」と思って自分を褒めてあげましょう。

▼もし劣等感や罪悪感で生きづらいなと思ったら、こちらの本がおススメです

専業主婦で暇すぎる・やることない…お金をかけない楽しみを見つけたい 閲覧ありがとうございます。 4才の娘がいる専業主婦、はつがカエデです。 専業主婦って、ヒマな時はヒマですよね…。 ...
【体験談】ワンオペ育児専業主婦でも少しくらいお小遣い稼ぎがしたい 閲覧ありがとうございます。 4歳の娘をワンオペで育てている主婦、はつがカエデです。 『育児中の専業主婦はお金を稼ぎ...
【妻側】不機嫌になるのを直したいけど直せない、コントロールできない 閲覧ありがとうございます。 普段は温厚だけど、PMS時だとついイライラしちゃう主婦、はつがカエデです。 「不機嫌に...
育児中は趣味ができない…辞めるべき?→なんとか両立させよう 閲覧ありがとうございます。 幼稚園児の娘を育てる主婦、はつがカエデです。 育児中って、趣味の時間持てませんよね…。...
【体験談】専業主婦の子育てはしんどい・イライラする!でもそれって甘え? 閲覧ありがとうございます。 4歳の娘を育てる専業主婦のはつがカエデです。 専業主婦で子育てしてると、つらい・イライ...
子育てで「苦しい」と感じたら読んでほしい!私もその一人でした 閲覧ありがとうございます。 4歳娘をほぼワンオペで育てる主婦、はつがカエデです。 育児していると「なんか息苦しい…...
「子供に言ってはいけない言葉」を知る本はこれがおすすめ! 閲覧ありがとうございます。主婦のはつがカエデです。 4歳の娘を育てています。 『子供に言ってはいけない言葉ってどん...