見ていただいてありがとうございます。
成城石井大好き主婦、はつがカエデです。
成城石井の「あまおういちごバター」有名ですよね。
2020年に約4万個の数量限定で販売されたのですが、ファンの声で復活した商品なんです。
あまおういちごバターは2021年も数量限定販売のようですよ。
私の食べてみた感想は「あま~い練乳いちごのような味」
あまおういちごだからか、イチゴの甘酸っぱい香りや味が濃くておいしかったです。
無塩バターの「ミルキーなコク」もあまおういちごにピッタリ合ってました。
ただちょっとお値段が高いのがネックですね(^_^;)
この記事では「あまおういちごバター」の次の内容をお話しします。
- 私の食べた感想
- おすすめの食べ方
- いちごバターとあまおういちごバターの違い
- アレンジ方法
- みんなの口コミ
- 商品情報
成城石井 あまおういちごバターの感想
見た目:鮮やかなピンク色・香料不使用と思えない
味:「練乳いちご(高級なイチゴ使用)」のような味
見た目:鮮やかなピンク色・香料不使用と思えない
ふたを開けてみるとこんな感じ。
「たらこペースト」のような、鮮やかなピンク色をしています。
スプーンですくってみるとこんな感じ。
すくった感触はジャムのように柔らかくてねっとりしています。
あまおういちごの果実も入っていますね。
焼いた食パンに塗ってみました。
うーん、正直にいうと「食欲がわく色」ではありません…。
「たらこペーストを塗っている」様な気分になります…。
ですが、においをかいでみるとしっかりと「いちごの甘酸っぱい香り」がします。
実はあまおういちごバターには「香料」が入っていません!
あまおうの香りの強さに驚かされます。
味: 練乳いちご(高級なイチゴ使用)のような味
あまおういちごバターの味は「ミルキーないちごジャム」という感じ。
「練乳いちご」が一番近い味かもしれません。
あまおういちごを使っているためか、イチゴの甘酸っぱい香りと味が濃いです。
そこにバターのなめらかなくちどけ感とミルキーなコクが加わっています。
(バターは「ニュージーランド産の無塩バター」を使っているとのこと)
一方、バターの香りや味はほぼしません。
成城石井には「バター感が失われないように調整」とありますが、バター感は薄めです。
なので「いちごバター」の名前から、「バター」を強く意識して食べると違和感があります。
「練乳いちごジャム」と思いながら食べると、おいしく食べられますね。
ただ「971円」はちょっと高すぎますね(^_^;)
もう少しだけお値段控えめだと、買いやすいんですが…。
成城石井 あまおういちごバター おすすめの食べ方
あまおういちごバターは食パンに「塗ってから焼く」のがおすすめ。
焼いてから塗るより、いちごの甘酸っぱい香りがUPします。
↓下の写真が食パンを「焼いてから塗った」もの
↓下の写真が食パンを「塗ってから焼いた」ものです
↓バターが溶けて、いちごバターが半透明になっているのわかりますか?
塗ってから焼いたものを食べてみると、食パンにバターがしみて柔らかくなっています。
さらにいちごバターを冷たい状態で食べた時より、温めて食べた時の方が香りが強くなっている気がします。
なのであまおういちごバターは「パンに塗ってから焼く」のがおすすめです。
成城石井 いちごバターとあまおういちごバターの違い
いちごバターとあまおういちごバターの違いは「使用しているいちごが違うだけ」です。
いちごバターは「とちおとめ」「あまおう」「紅ほっぺ」などの国産イチゴを数種類ブレンドして製造。
一方、あまおういちごバターは福岡県で栽培されるあまおうのみを使用しているとの事。
商品情報を見てみても「原材料のいちごと値段以外」は全く同じです。
いちごバター
- 原材料:いちご(国産)、糖類(砂糖、オリゴ糖)、バター、ゲル化剤(ペクチン)、酸味料、安定剤(カロブビーンガム)
- 内容量:270g
- 値段:755円(税込)
- 製造所:表記なし
あまおういちごバター
- 原材料:いちご(あまおう)(福岡県産)、糖類(砂糖、オリゴ糖)、バター/ゲル化剤(ペクチン)、酸味料、安定剤(カロブビーンガム)、(一部に乳成分を含む)
- 内容量:270g
- 値段:971円(税込)
- 製造所:ヒロタカ
成城石井のHPに「あまおういちごバター」について、このように書かれています。
本品は使用するいちごを、このあまおうのみに絞ることで、いちご本来の甘みや酸味をさらにしっかりと感じられるよう仕上げました。
プレスリリース詳細 | プレスリリース | スーパーマーケット成城石井 より引用
なのでいちごバターのいちごを「あまおうだけ使ったもの」があまおういちごバターです。
あまおういちごを使用している分、値段も高くなっていますね(^_^;)
成城石井 いちごバターのアレンジ方法
あまおういちごバター、食パンに塗ってもおいしく食べられます。
ですが個人的には「バターを使ったスイーツ」の方がよく合う気がしますね。
(パンケーキ、スコーン、チーズケーキなど)
成城石井に「いちごバターのアレンジ方法」が少しだけ書かれています。
- パンケーキ・アイスクリームに添える
- スコーン・ホットビスケットに塗る
- ホイップクリームに混ぜ合わせてデザートのトッピング
ですがこれだけでは少ないですよね。
なので他サイトの「いちごバターアレンジ方法」をご紹介します。
▼台湾カステラにいちごバター+練乳をはさむ
▼レシピサイト Nadiaより
▼オープンサンド・プチタルトの作り方はこちら
話題の「いちごバター」レシピ!パンやおやつに使えるアレンジ方法もご紹介! | アマノ食堂
成城石井 あまおういちごバターの口コミ
成城石井 あまおういちごバター商品情報
商品名 | あまおういちごバター |
内容量 | 270g |
値段 | 971円(税込) |
糖度 | 低糖度(47度) |
製造所 | ヒロタカ |
原材料 | いちご(あまおう)(福岡県産)、糖類(砂糖、オリゴ糖)、バター/ゲル化剤(ペクチン)、酸味料、安定剤(カロブビーンガム)、(一部に乳成分を含む) |
まとめ
成城石井のあまおういちごバター、ミルキーなイチゴジャムって感じでおいしかったです。
あまおういちごだからか、香料不使用なのに甘酸っぱい香りや味が濃厚でした。
そこにバターのミルキーなコクが合わさることで「練乳イチゴ」のような味が味わえます。
ただ値段は971円とお高め。買うにはちょっと勇気がいるかもしれませんね。
数量限定品とのことなので、気になった方は試しにいかがでしょうか?
(ネットだとかなり高額で販売されているので、店頭購入がおすすめです)
▼りんごバターは「アップルパイ」のような味でおいしかったです
▼成城石井のジャムに迷ったら、こちらの記事をご覧ください。