日用品

【賃貸】食洗機の地震対策にサンワサプライ耐震ストッパーがおすすめ


【本ページはプロモーションが含まれます】

閲覧ありがとうございます。

これまで「震度4・5」を経験している主婦、はつがカエデです。

「賃貸住みだから、壁を傷つけたくない」

「でも重たい食洗機にも地震対策しておきたい」

そんなあなたには「サンワサプライ耐震ストッパー」がおすすめ!

ストッパーを食洗機と設置面に強力接着パッドで貼り付けるだけ。

キッチンのツルツル壁やシンクに取り付ければ、賃貸の壁紙を傷つけずに済みますよ(^▽^)

「ストッパーを外してみた様子」も記事中にのせています。

カエデ

L字型(QL-58)とT字型(QL-59)が選べます。

80kgまでの家電に使えます。どちらも耐震度7なので安心ですよ。

created by Rinker
サンワサプライ(Sanwa Supply)
¥2,736 (2023/10/03 11:27:59時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
サンワサプライ(Sanwa Supply)
¥2,911 (2023/10/03 15:42:14時点 Amazon調べ-詳細)

食洗機の地震対策にサンワサプライの耐震ストッパー

わが家は賃貸なので、壁に穴をあけることができません。

なので耐震対策に有効な「金具固定型(L字の金属板にネジで固定する方法)」は使用不可。

ですが壁を傷つけないポール式(つっかえ棒)は食洗機に不向きです。

(地震にやや弱いことや、天井と食洗機の距離の問題、食洗機の上側から蒸気が出るため)

かといって、底に貼り付けるだけの耐震マットはちょっと不安だな…。

そんな時に見つけたのが「サンワサプライの耐震ストッパー(QL-58・59)」です。

▼ベルト、接着パッド、汚れ落とし用のアルコールシート付

L・T字のベルトで、食洗機と設置面を固定します。

ベルトは強力接着パッドで貼り付けるだけ!取り付けも簡単です。

ベルトの長さも調節可能です。(QL-58は2.5~9.5cmまで)

シンクやキッチンの壁(紙の壁じゃない所)に、写真のように食洗機を固定すればOK。

▼QL-59(T字型):底面に貼り付けるタイプ

▼QL-58(L字型):壁に貼り付けるタイプ

シンクやツルツルの壁に貼り付ければ、賃貸の壁を傷つけずに済みますね。

4本使えば「L字:80kg/T字:160kgまでの家電・電子機器」に使えます。

L・T字ともに「耐震度7」なので、これを取り付けておけば安心です。(製品寿命は10年)

サンワサプライが行った耐震実験を見れば、その効果がハッキリとわかります。

カエデ

耐震ストッパーを取り付けた後に「震度4」を経験しました。

その時はビクともしていなかったですよ。

取り付け方や仕様はサンワダイレクトHPをご覧ください。

created by Rinker
サンワサプライ(Sanwa Supply)
¥2,736 (2023/10/03 11:27:59時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
サンワサプライ(Sanwa Supply)
¥2,911 (2023/10/03 15:42:14時点 Amazon調べ-詳細)

サンワサプライ 耐震ストッパーの外し方・外してみた

間違って付けてしまっても、付け直すことはできません。

引越しなどで「もう取り付ける必要がなくなった時」は、下記のようにしてください。

強力な両面テープを使用しておりますので、容易に綺麗に剥がすことはできません。
できる限り強い力で、ゆっくり、ねじる様に剥がすようお願いします。
剥がれない場合は、市販の剥がし液も使用してください。
その際、製品自体が傷ついたり、折れたりする恐れがあります。ご了承ください。
またマイナスドライバー等を使用して、テコの原理で剥がすこともできますが、
その際、取付面に傷がつく恐れがあります。ご了承ください。

【家具転倒防止】耐震ストッパーL型QL-58の販売商品 |通販ならサンワダイレクト より引用

実際に耐震ストッパーを1つ、外してみました!

壁に貼り付けている方は、バンドを持ってゆっくり手前に引っ張ります。

粘着パッドが残るので、手で剥がします。

粘着面が残ったら、さしなど硬くて平らな物でこそぎ取ると取れます。

食洗機に貼り付けた方は、ひねりまわすと取れます。

壁も食洗機も無傷の状態で、ストッパーを外すことができました!

カエデ

マイナスドライバーで「てこの原理」で取るのはお勧めできません。

壁や食洗機を傷つけてしまう可能性があります。

力は必要ですが、手でストッパーを外せるので安心してください。

▼粘着パッドのはがし液は、付せんや両面テープで有名な「3M」製なら安心です!

created by Rinker
スリーエム(3M)
¥721 (2023/10/03 15:42:15時点 Amazon調べ-詳細)

サンワサプライ 耐震ストッパーの口コミ

カエデ

はがしにくい=しっかり地震対策になる、と思っておきましょう

なんといっても命には代えられませんからね

まとめ

わが家は関西に住んでいた時「震度5」を経験しました。

どんなに重たい家具でも簡単に動いてしまうんだと体感しました。

大人はともかく、とっさに動けない娘に当たったら…と怖い思いをしましたよ。

重たい食洗機もしっかりと地震対策しておきたいですね。

サンワサプライの耐震ストッパーなら、賃貸の家を傷つけずにすみますよ。

シールを貼って固定するだけなので簡単です。今すぐ地震対策しましょうね!

▼壁と接着させる場合はコチラ(耐荷重80kg)

created by Rinker
サンワサプライ(Sanwa Supply)
¥2,736 (2023/10/03 11:27:59時点 Amazon調べ-詳細)

▼シンクなど、底面と接着させる場合はコチラ(耐荷重160kg)

created by Rinker
サンワサプライ(Sanwa Supply)
¥2,911 (2023/10/03 15:42:14時点 Amazon調べ-詳細)

▼食器棚や冷蔵庫など「大型家具の地震対策」していますか?

【レビュー】平安伸銅工業 家具転倒防止突っ張り棒取付後に地震が来た 閲覧ありがとうございます。 4歳の娘がいる主婦、はつがカエデです。 「平安伸銅工業 家具転倒防止突っ張り棒」を買い...

▼食洗機の中身洗ってますか? 小林製薬の洗浄剤がおすすめですよ

食洗機の洗浄剤に小林製薬「食器洗い機徹底洗浄中」がおすすめ 閲覧ありがとうございます。 食洗機を使って2年の主婦、理系大学卒のはつがカエデです。 『食洗機から変な匂いがする・ベタベタ...

▼食洗機の粉末洗剤はピクスがおすすめ!

粉末の食洗機洗剤でおすすめなのは「ピクス」! 私は2年使ってます 閲覧ありがとうございます。 「食器は食洗機に全部お任せ!」と思っている、めんどくさがり主婦です。 私は食洗機の洗剤...