見ていただいてありがとうございます。
3歳の元気娘を育てる30代主婦、はつがカエデです。
子供がいると「走ったりジャンプしたりした時の騒音問題」は付きものですよね。
特に賃貸住宅の2階以上に住んでいると、下の階が気になる…。
私も「ジャンプしちゃダメ!」と娘に注意してばかりで困り果てていたんです。
そんな時にAmazonで購入した山善のプレイマットが、騒音問題の解決に役立ちました!
これのおかげで「騒音問題を気にするイライラ」から解放されましたよ(^▽^)
この記事では「山善のプレイマット」の、次の内容をお話しします。
- メリット5つ
- デメリット3つ
- 購入した人の口コミ
- 商品情報
▼カラーバリエーションが豊富なのは、山善通販「くらしのeショップ」です。
商品レビューを投稿すると500円引きクーポンがもらえます!
山善のプレイマットのメリット5つ

- 走ったりジャンプしたりしても床にひびかない
- 「騒音を気にする」イライラから解放される
- 1枚2kgで片付けラクラク
- 半分に折りたためる・自立する
- 防水なので汚れをサッと拭ける
①走ったりジャンプしたりしても床にひびかない
何といっても1番のメリットは子どもが走ったりジャンプしたりしても床にひびかない事。
これのおかげで騒音問題でヒヤヒヤすることも減りました!
実はわが家、以前は「ジョイントマット」を敷いてたんです。
でもジョイントマットって、ほとんど防音効果がありません。
娘が走り回ると「床下に振動が伝わっているな」というのは私でもわかりました。
山善のプレイマットを敷いてからは「床下に振動が伝わってるな」という体感も減りました。
なぜなら山善のプレイマットは厚さ5cmもあるからです。
「厚さ5cm」の何がすごいのかは、下のサイトを見てもらうとわかります。
簡単に言うと「厚さ4~5cmのマット」なら防音効果があるんです。
つまり山善のプレイマットは厚さ5cmもあるので、しっかり防音効果が得られます。
▼Amazonのレビューにも、こういった口コミがありました。
マンションの下の住人と騒音トラブルで何度も音がうるさいと言われていて、引越しも検討するくらいでしたが、このマットをリビングに敷き詰めてみたらとりあえず言われなくなりました。
Amazon.co.jp: 山善(YAMAZEN) プレイマット 90×90cm 正方形 2つ折りタイプ ダークブラウン IRM-9090F2B(DBR): ホーム&キッチン より引用
②「騒音を気にする」イライラから解放される

2番目の大きなメリットは「ストレス」からの解放です。
「床下への騒音が気になる家」に住んでいると、親も子もこんなストレスを感じます。
親のストレス→子どもがドンドンするたびに、いちいち注意しなければけない
子供のストレス→自分が行動するたびに、いちいち親に怒られる(不自由さを感じる)
それが山善のプレイマットがあると騒音問題を気にしなくてよくなります。
つまり「騒音問題を気にする」ストレスから、親も子も解放されます。
私も夫も、走り回る娘にイライラすることがグンと減りました。
娘は以前よりのびのびと遊べるようになって、嬉しそうにしています。
山善のプレイマットは、本当に買ってよかったなと思っています。
▼Amazonのレビューにも、こういった口コミがありました。
いちいち子供に、廊下を走っちゃダメ!と注意しなくてよくなりました。3才の男の子がジャンプしても下に響く感じがしません。(中略)早く買っておけばよかったー、と思いました!
Amazon.co.jp: 山善(YAMAZEN) プレイマット 90×90cm 正方形 2つ折りタイプ ダークブラウン IRM-9090F2B(DBR): ホーム&キッチン より引用
③1枚2kgで片付けラクラク

山善のプレイマットは1枚2kgで独立しているので、片付けが簡単です。
山善のプレイマットは、90×90cmサイズだと2kgです。
子どもでも持てる軽さですし、大人なら片手で片付けられる軽さです。
そして、ジョイントマットと違って1枚1枚が独立しています。
ジョイントマットはマット同志が凸凹でつながっていますよね。
ジョイントマットで困るのが「裏側を掃除をする時」
バラバラにするのもめんどくさいし、持ち上げにくいのも難点です。
ですが山善のプレイマットだと独立しているので、持ち上げるときもラクラク!
軽い&一枚一枚がつながってないので、掃除しやすいのがいいですね(^▽^)
④半分に折りたためる・自立する

山善のプレイマットは、本のように半分に折りたたむことができます。
(90×90サイズのみ、60×60サイズは折りたためません)
プレイマットの中には、面積が広いうえに折りたためないものがあります。
立てかけた時に場所を取りますし、安定性が悪くて倒れてきちゃうんですよね(^_^;)
ですが山善のプレイマットは、本のように半分に折りたたむことができます。
たたむとしっかり自立してくれます。
折りたたんだ時のサイズは幅90×奥行45×高さ10cm。
2歳児と同じくらいの大きさになります。
半分にたためる・自立するので立てかけておける、片付けもラクラクです(^▽^)
⑤防水なので、汚れをさっと拭ける
山善のプレイマットは防水加工してあるので、汚れもさっと拭けます。
子どもは何で床を汚すか、まったく予測できません。
食べ物だったり、飲み物だったり、はたまたトイレトレーニングを失敗したおしっこやうんちだったり…。
なので防水加工は必須です。
山善のプレイマットは防水加工なので、汚れもさっと拭けて手入れが簡単です。
マットの中身とジッパー部分の写真を載せておきます。



▲子供がジッパーで遊ばないように、引っ張る部分は元々からついていません。
山善のプレイマットのデメリット3つ
- 1枚の値段が高い
- 1枚では足りない
- 裏面のすべり止めは効果が薄い
①1枚の値段が高い
こちらを見てもらうとわかりますが、1枚だけでこのお値段です。
(楽天市場やYahoo!ショッピングよりAmazonの方が断然安いです)
90×90cmサイズは、ジョイントマット(30×30cm、8枚分)と同じくらいのサイズになります。
ジョイントマットは安物だと500円くらいなので、10倍以上のお値段です。
買おうと思ったら、ちょっと覚悟がいるお値段です。
②1枚では足りない

山善のプレイマットの90×90cmサイズでも、子供を遊ばせようと思ったら1枚では足りません。
娘の部屋は6帖なのですが、6枚敷いてもまだ足りないくらいです。
(8枚だと余ってしまう感じなので、完全に敷き詰めるのは難しい)
つまり部屋に敷き詰めようと思ったら、万単位での買い物になります。

▲我が家も6枚買ったので、30,000円近くになりました(^_^;)
③裏面のすべり止めは効果が薄い

一応山善のプレイマットにはすべり止めがついているんですが、効果は薄めです。
▼すべり止め部分を拡大

普通に歩く程度なら、マットがずれたりしません。
ですが、娘が「スライディング飛び込み」しようものなら簡単にズレます(^_^;)
あとはNintendo switchの「Fit Boxing 2」や「リングフィット アドベンチャー」など、マットの上で「前後左右へ動く運動」をした時にもズレます。
なので裏面にすべり止めは一応ついていますが、それほど効果は感じられません。
山善プレイマットの口コミ・評判
山善のプレイマット 商品情報

商品名 | 山善(YAMAZEN) プレイマット |
サイズ | 幅90×奥行90×高さ5cm (折り畳み時:幅90×奥行45×高さ10cm) |
重さ | 2kg |
材質 | 側地=塩化ビニル、中材=ポリエチレン |
カラー | レッド・イエロー・ブルー・グリーン・ベージュ・ダークブラウン・グレー(新色) |
▼カラーバリエーションが豊富なのは、山善通販「くらしのeショップ」です。
商品レビューを投稿すると500円引きクーポンがもらえます!
プレイマット 90×90cm 2つ折り IRM-9090F2B 正方形 大判 マット 防音マット 折りたたみ ヨガマット トレーニングマット 滑り止め 山善 YAMAZEN 【送料無料】
まとめ:山善プレイマットで足音問題からサヨナラ!
♦山善のプレイマットのメリット5つ
- 走ったりジャンプしたりしても床にひびかない
- 「騒音を気にする」イライラから解放される
- 1枚2kgで片付けラクラク
- 半分に折りたためる・自立する
- 防水なので汚れをサッと拭ける
♦山善のプレイマットのデメリット3つ
- 1枚の値段が高い
- 1枚では足りない
- 裏面のすべり止めは効果が薄い
山善プレイマットのおかげで、わが家は騒音問題を気にするストレスから解放されました。
これがあるなしでは「住む快適さ」が違います。
お子さんがいて賃貸2階以上に住んでいる方は必須だと思います。
そのくらい私は買ってよかったと本気で思っているグッズです。
「子供の足音が下に響いてないか心配」という方はぜひ検討してみてくださいね!
▼カラーバリエーションが豊富なのは、山善通販「くらしのeショップ」です。
商品レビューを投稿すると500円引きクーポンがもらえます!
▼プレイマットをお探しの方は、次の記事も参考になりますよ

▼ジョイントマットと購入を迷っている方、私はジョイントマットはおすすめしません
